江東区公式Instagram「いいとこKOTO」が贈るオリジナル楽曲
東京都江東区は、公式Instagramアカウント「いいとこKOTO」にて、初のオリジナル楽曲を発表しました。この楽曲は、区の魅力をより多くの人に伝えようとする試みの一環として制作されたもので、地域の名所である「日本科学未来館」や「深川江戸資料館」をテーマにしたリール動画で使用されています。
「いいとこKOTO」は、開設以来、江東区の人気スポットや文化的な場所に目を向け、区の多彩な魅力を発信しています。豊洲やチームラボプラネッツ TOKYOなど、現代のエンタメと、江戸時代から続く深川の歴史を融合させたコンテンツを提供しています。また、区内の学生たちが「江東区学生広報サポーター」として、動画の撮影から編集までを手掛ける“学生投稿”も好評を博し、若い視点がもたらす新たなコンテンツが支持されています。平均1万回以上の再生回数を誇る動画は、地域への関心を高める一助となっているのです。
オリジナル楽曲の内容
今回制作されたオリジナル楽曲は、江東区出身の作曲家・近藤芳樹氏による二曲。
1.
「したまち散歩」:和の趣を大切にしたこの楽曲は、深川の情緒溢れる町並みを感じさせる穏やかなメロディが特徴です。演奏にはフルート奏者の坂本圭さんが参加し、情景が浮かぶような響きを実現しています。
2.
「きらめき」:こちらは、湾岸エリアをイメージした明るくてエネルギッシュなポップ曲です。ギターの橘井健一さんと、バイオリンのNATSUMIさんも参加し、活気ある雰囲気を醸し出しています。
近藤氏は、江東区について「江戸情緒あふれる下町文化と新しい街並みが共存する、素晴らしい場所」と語っています。これらの楽曲によって、地域の文化や魅力が音楽として広がり、より多くの人々に親しまれることを願っています。
江東区をもっと楽しむために
江東区は、SNSを通じて地域の情報や魅力を発信する新たなカタチを模索しています。今後も「いいとこKOTO」を通じて発表される音楽やコンテンツを楽しむことで、江東区のさらなる魅力を再発見できることでしょう。音楽を通じて、町歩きやスポット巡りが、より色鮮やかになることを期待したいです。
本企画は、株式会社ポニーキャニオンが企画運営を担当しており、江東区Instagramを活用した新しいプロモーションの形を提案しています。これからも江東区の魅力を引き出す様々な取り組みに注目しましょう。
何か質問があれば、株式会社ポニーキャニオンサステナブル事業推進グループに連絡してください。メールアドレスは
[email protected] です。