テクノス展2025
2025-02-28 16:44:23

進化する学びを実感!「テクノス展2025」開催のお知らせ

進化する学びを実感!「テクノス展2025」開催のお知らせ



イベント概要


東京都小金井市を訪れる皆さんに、特別なイベント「テクノス展2025」のご紹介です。3月7日(金)から8日(土)にかけて、総合学院テクノスカレッジで開催されるこの展示会は、卒業生の成長を発表する場であり、進級生の学びへの意欲を高めるための重要なイベントとなっています。

今年のテーマ「飛翔~心躍る明日へ~」


今回のテーマである「飛翔」は、未来に向けての第一歩を踏み出すことへの希望を象徴しています。このテーマには、すべての参加者が希望に満ちた未来を切り拓いていけるようにという願いが込められています。そのため、様々なプログラムが準備されています。

多彩な展示とプレゼンテーション


テクノス展では、各学科の卒業作品や学生個人の作品が展示され、来場者は学生たちの日々の努力の成果を見ることができます。また、各学科の代表がステージ上で自らの研究やプロジェクトの結果をプレゼンテーションし、その成長を体感できる貴重な機会が提供されます。

学生AWARD2025


特に注目すべきプログラムの一つが「学生AWARD2025」です。各部門において活躍した個人が選ばれ、受賞者が発表されます。この企画は、在学生や教員からの投票を基に選ばれ、学生たちにとって大きな励みとなることでしょう。発表は3月7日(金)の10:30から行われます。

卒業生交流会


また、卒業生のネットワークを活かした「卒業生交流会」も開催されます。このイベントでは、5年の歩みを振り返り、それぞれが描いた未来のビジョンを共有することで、在学生にとっても多くの学びのヒントが得られるでしょう。交流会は3月8日(土)の11:45からスタートします。

特別ゲストによるパフォーマンス


テクノス展では、特別ゲストによるエール企画も魅力の一つです。3月7日(金)には、シンガーソングライターの都識さんや、お笑いコンビの土佐兄弟が出演し、学生たちを応援するパフォーマンスが行われます。後半の8日(土)には、特別講演として映画音響制作のプロである河東努さんも登場し、貴重な体験談を披露します。

参加方法


このように充実したプログラムが盛りだくさんの「テクノス展2025」。入場は無料で、一般の方の参加も大歓迎です。ぜひ、お友達や家族と一緒に、学びの成果を観覧し、未来への一歩を共に踏み出しましょう。開催会場は、総合学院テクノスカレッジの府中・小金井インテリジェントキャンパスです。アクセス情報や詳細は、テクノスカレッジの公式サイトで確認できます。

東京エリアの皆さん、良い学びの機会をお見逃しなく!自らの未来を切り拓くために、ぜひ「テクノス展2025」にお越しください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: テクノスカレッジ 学生AWARD2025 明日へ飛翔

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。