AIの新常識
2025-06-18 11:56:26

AIとの新たな関係性を探る展示『AI is Not Magic』が開催

「AI is Not Magic」展がFabCafe Tokyoで開催



2025年6月30日(月)から8月3日(日)まで、東京・渋谷のFabCafe Tokyoで展示「AI is Not Magic」が開催されます。このイベントは、急速に普及する人工知能(AI)との付き合い方を見つめ直す実験的な試みです。

概要と目的



近年、AIは私たちの生活のあらゆる場面に浸透してきました。その中で、AIを「魔法」のように扱っている人も多いでしょう。しかし、本展示ではAIを魔法ではなく、人間と共に創り出すパートナーとして再考することを目的としています。

FabCafe Tokyoは、デジタル技術と人間のクリエイティブな感性を融合する場として、これまでも様々なデジタルツールを利用してきました。今回の展示では、AIも新たなFABツールとして機能する可能性について探求します。

展示の背景



AIが便利なツールとして普及する一方で、私たちはその背後にあるロジックや構造を理解せずに使っていることが多いです。「AI is Not Magic」というテーマは、そうした魔法的な観点を疑問視するものであり、AIとの関係性を理解し、向き合うためのヒントを提供します。

体験する楽しさ



展示では、AIとの対話を通じて新たな創造的表現を追求する作品が並びます。アーティストのジェームズ・ブライドルによる「AI Chair」プロジェクトでは、AIに椅子のデザインを依頼し、実際に制作された作品が披露されます。また、AIによる記憶や感情を探求する「Synthetic Memories」は、視覚的な表現を通じて個人のアイデンティティに迫ります。

さらに、参加型マンガ「演画」プロジェクトでは、AIとともに物語を生成する体験が楽しめます。プレイヤーは自身の発言が物語に直接影響を与えることで、AIとの距離感を感じながらのコラボレーションを体験できます。

出展アーティストとプロジェクト



展示には、多様な視点を持つアーティストとプロジェクトが参加しています。
  • - James Bridle: AIとのやり取りを通じてデザインを行うプロジェクトを発表。
  • - Domestic Data Streamers: データと社会的影響をテーマにしたインスタレーションを実施。
  • - 演画プロジェクト: プレイヤーがAIと共に物語を作成するインタラクティブな体験を提供。

開催情報



  • - 日時: 2025年6月30日(月)〜8月3日(日)
  • - 時間: 10:00〜20:00(最終入場19:30)
  • - 場所: FabCafe Tokyo(東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア1F)
  • - アクセス: 京王井の頭線「神泉駅」南口より徒歩3分、JR「渋谷駅」より徒歩10分
  • - 入場料: 無料

まとめ



AIはもはや人々の生活に欠かせない存在ですが、その正しい理解と向き合い方を問い直すことが重要です。「AI is Not Magic」は、AIと共に創造性を発揮する体験を提供し、自らの立ち位置を見つける手助けをしてくれる展示です。ぜひこの機会に、FabCafe Tokyoで新しいテクノロジーとの繋がりを体感してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: AI テクノロジー FabCafe

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。