東京の未来を築くチャンス!
令和7年度の事業提案制度が始まりました。東京都は「あなたの想いが、東京を変える。」というキャッチフレーズのもと、都民や大学研究者からの新しい視点での提案を広く募集します。この制度を通じて、東京の喫緊の課題を解決し、さらなる発展を目指します。
事業提案制度の概要
今回の提案制度は、2つのカテゴリーから成り立っています。ひとつはあらゆる都民が参加できる「都民提案」で、もうひとつは都内の大学研究者による「大学提案」です。それぞれの制度によって、対象となる課題や目指すべき社会像が異なるため、広範囲にわたる提案が期待されています。
都民提案制度
この制度は、都民の声を直接的に都政に反映させるために設けられました。具体的には、以下の分野から提案を受け付けます。
- - 結婚・妊娠・出産・子育て支援
- - 起業・創業、イノベーションの創出
- - 若者への支援
- - 住みやすい東京の実現
- - 高齢者支援
- - 防災対策
- - 女性活躍の社会実現
- - 脱炭素社会の実現
- - インクルーシブ社会づくり
- - デジタルシフトの推進
提案は、インターネットや郵送を通じて受け付けます。応募条件としては、都内在住または通勤・通学をしている満15歳以上の方です。個人でもグループでも提案が可能です。
大学提案制度
この制度は、東京都に集まる知の力を活用して、研究成果を基にした事業提案を募集します。対象としては、子供や若者の笑顔、共生社会の実現、金融経済の活性化、そして都市の強靭化など、多岐にわたります。
こちらも、提出は大学提案ページから行い、所属大学の推薦が必要です。都は最大で3年間の支援を予定しており、研究調査に必要な経費を支援するほか、連携事業に対しても予算を上限として提供する予定です。
募集期間と参加方法
令和7年度の提案募集は、4月4日から5月30日までです。この期間内に、皆さんの想いや知識を活かして、ぜひ提案を行ってみてください。提案が選ばれた場合、都民のインターネット投票が行われ、結果に基づいて予算案が反映されます。
最後に
東京の未来を共に築くための貴重なチャンスです。あなたのアイデアや意見が、東京都の施策に影響を与えるかもしれません。この機会をお見逃しなく、積極的に提案して、東京の未来を変える一助となりましょう。