福島を再発見!
2025-09-03 15:40:05

東京で福島を巡るスタンプラリー「ディスカバーふくしま in TOKYO」がスタート!

東京で福島を再発見!スタンプラリー「ディスカバーふくしま in TOKYO」開催



福島県と東京のつながりを再発見するスタンプラリー「ディスカバーふくしま in TOKYO」が、令和7年9月5日から11月30日までの期間に開催されます。このイベントでは、都内14ヶ所の福島に関連したスポットを巡り、オリジナルのスタンプを集めていくことができます。

スタンプラリーの概要



参加者は、特設のスマートフォンアプリをダウンロードするか、専用のウェブサイトにアクセスすることで、スタンプラリーに参加できます。対象となるラリースポットを訪れると、GPS機能を通じてスタンプを取得できる仕組みになっています。このスタンプを集めることで、福島の魅力ある賞品をゲットするチャンスが待っています。

ラリースポット一覧



今回のラリーでは、以下の14ヶ所のスポットが設定されています:
1. 野口英世像(上野)
2. カネゴン像(祖師ヶ谷)
3. 巨大赤べこ(常盤橋)
4. 松平定信墓(清澄白河)
5. 東京都庁(新宿)
6. 天女(まごころ)像(日本橋)
7. 松平摂津守家上屋敷跡(四ツ谷)
8. 神田青果市場発祥の地(神田)
9. 浅野総一郎翁像(清澄白河)
10. 東京府庁舎跡(有楽町)
11. 吾妻橋(浅草)
12. 渋沢史料館(飛鳥山公園)
13. 日本橋ふくしま館MIDETTE(日本橋)
14. 福島県観光物産館(福島県福島市)

これらのスポットは、福島に縁のある場所や歴史的意義を持つ場所で、訪れることで県の魅力を直に感じることができます。各スポットの詳細については、福島県東京事務所の公式サイトで紹介されていますので、一度確認してみてください。

賞品について



スタンプを集めると、以下の賞品が抽選で当たります:
  • - 参加賞
  • - 5スポット賞(250名)
  • - 9スポット賞(100名)
  • - コンプリート賞(5名)

特に、コンプリート賞は参加した全スポットのスタンプを集めた方の中から抽選でオリジナルの赤べこが当たります。なお、コンプリート賞の応募は「福島県観光物産館」のスタンプなしでも可能ですので、ぜひ参加してみてください。

参加方法



スタンプラリーへの参加は簡単です。スマホアプリのダウンロードまたはウェブサイトへのアクセス後、参加したいラリースポットを訪問するだけ。スタンプを集める楽しさとともに、東京にいながら福島の文化や人々にふれあえる貴重な機会です。

まとめ



「ディスカバーふくしま in TOKYO」は、福島県の魅力を東京で再発見できる素晴らしいイベントです。この秋、福島の歴史や文化に触れながら、楽しいスタンプラリーに挑戦してみてはいかがでしょうか。ぜひ友人や家族と一緒に参加して、東京の街を歩きながら福島を感じる体験を楽しんでください。詳細情報は、福島県東京事務所のHPや特設ウェブサイトをご覧ください。

福島県東京事務所

リーフレット


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京 スタンプラリー 福島

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。