出雲の名店が浅草にやってくる!
出雲発の上品なそばブランド、
『十割そば 塩名人 極(きわみ)』が、2025年10月25日(土)に東京・浅草に新店舗をオープンします。このブランドは、伝統的なそば作りの技術を継承し、上質な食体験を提供することを目的としています。新店舗は、手厚い日本文化を体験できる複合施設「LPC JAPAN STUDIO」内にあり、美しい日本文化と共に、五感で味わう体験を楽しむことができます。
ブランドの哲学とは?
「十割そば 塩名人」とは、島根県・出雲の伝統を基にしたブランドであり、そばの素材を最大限に生かすことを重視しています。「塩」のように控えめながらも、素材の持ち味を引き出す存在感を大切にし、職人たちの技術と心を込めたものづくりに徹しています。これをコンセプトにした新たな挑戦、「塩名人 極(きわみ)」では、お客様に単に料理を楽しんでもらうだけでなく、文化を体感することができるスペースを提供します。
上質な体験の提供
「十割そば 塩名人 極(きわみ)」では、使用する素材にこだわり、そば本来の香りと喉越しを最大限に引き出すため、厳選された食材を採用しています。店内で提供されるそばは、その場で丁寧に仕上げられ、香りと食感を楽しむことができます。また、ライブ感溢れるこれらの調理風景を目にすることで、食への期待感も高まります。
そばに加え、軽やかな衣が特徴の天ぷらも、お客様自身が好きな素材を選ぶことができるため“体験型の食文化”を体感できます。
日本文化を五感で楽しむ
新店舗の1階では、十割そばと天ぷらを選んでオーダーできるスタイルを展開しています。それぞれを自由に組み合わせることで、出雲のそばの香りや天ぷらの軽やかさを楽しむことができ、浅草の風情と共に満喫することができます。
さらに、2階には茶道家が監修する
「MATCHA STUDIO」が併設されており、日本の伝統文化である茶の湯を体験できます。体験者は茶筅を使って自ら抹茶を点てることができ、香りや所作、静けさの中にある「おもてなしの心」を体感できます。アウトドアが求められる今、浅草を訪れる外国人観光客や若い世代に向けて、日本文化を新たに楽しむ機会を提供していきます。
まとめ
出雲で培った「塩名人」の想いは、浅草の地で「食と文化を味わう体験」として進化しました。「LPC JAPAN STUDIO」に併設された
「MATCHA STUDIO」では、抹茶を点てる体験を通じて、訪れる人々に上質なひとときを提供します。食べる楽しみと体験を融合させたこの新しい空間から、浅草を訪れる方々へ、きっと新たな日本文化の楽しみ方を提案できることでしょう。
店舗情報
- - 店舗名:十割そば 塩名人 極(きわみ)浅草店/MATCHA STUDIO
- - 所在地:東京都台東区浅草二丁目3番61号 二天門ビルⅡ
- - オープン日:2025年10月25日
- - 運営会社:株式会社 丸三
- - LPC JAPAN STUDIO HP
是非、新しいお食事体験をお楽しみに!