モラハラ講演会
2025-11-17 14:04:01

身近なモラルハラスメントを理解する講演会が開催決定!

講演会「身近なモラルハラスメントを理解する」について



東京都墨田区にある如月心理相談室は、2025年12月7日(日)に、一般向けの講演会「身近なモラルハラスメントを理解する」を開催します。参加は無料で、オンラインでの参加が可能です。

モラルハラスメントとは?


モラルハラスメント、通称モラハラは、精神的な暴力として広く認識されていますが、その理解は難しい部分も多いのが現実です。DVやいじめ、様々な形のハラスメントが絡み合う中、モラルハラスメントには特有のわかりにくさがあり、そのために多くの人が苦しんでいます。必要なサポートが得られないまま、悩みを抱え込む方々が少なくありません。

この講演会の目的は、モラルハラスメントに関する正しい知識を提供し、参加者が自らの体験を整理する助けとなることです。また、周囲の人々がモラルハラスメントに気づく手助けをすることを願っています。どなたでも参加できるので、興味がある方はぜひお申し込みください。

講演会の詳細


  • - 開催日時: 2025年12月7日(日) 10:30〜12:00
  • - 場所: オンライン(Zoomミーティングを使用)
  • - 講師: 如月心理相談室代表深谷篤史氏。豊富な経験を持つ臨床心理士で、モラルハラスメントやトラウマケアを専門にしています。
  • - 参加費: 無料
  • - 対象者: 一般の方、専門家、興味のある方ならどなたでも参加OK
  • - 定員: 80名(申し込みは12月5日まで、定員に達し次第終了)

特徴


この講演会の3つの特長は、以下の通りです。
1. モラルハラスメントについてわかりやすい解説を受けられる。
2. オンラインで多様な参加者が気軽に参加できる環境を提供。
3. 専門知識を持つ臨床心理士が指導にあたるため、安心して学べる。

参加方法


参加希望の方は、公式ウェブサイト(こちら)からお申し込みください。記載された利用規約や参加要項を確認することをおすすめします。また、参加者同士の交流はなく、安心して講義を受けることができるため、プライバシーも守られています。

如月心理相談室のご紹介


如月心理相談室は、2020年に設立され、墨田区錦糸町および神奈川県桜木町に拠点を置いています。モラルハラスメントとトラウマケアを専門としており、対面とオンライン両方で心理支援を行っています。自分に合った支援を受けることで、心の問題を解決へと向かわせることができます。

みなさんもこの貴重な機会に、モラルハラスメントについて深く理解を深め、周囲とのコミュニケーションを向上させてみませんか?


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: オンライン講演 モラルハラスメント 心理相談

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。