自分らしさを魅せる
2025-09-29 12:17:31

中野智哉とキュウソネコカミが語る魅せる技術と自分らしさ

中野智哉とキュウソネコカミが語る「自分らしさ」



9月17日(水)、大阪で行われた「SxPARK Fes 2025」の一環として、中野智哉CEOによるトークセッションにロックバンド「キュウソネコカミ」が登壇しました。テーマは"自分らしさで引き寄せる──魅せる技術、伝える技術"。このセッションでは、見つけられる存在になるためのヒントが語られました。


トークセッションのスタート



初めに登壇者たちが自己紹介をし、キュウソネコカミのメンバーからは「就活を成功させた代表と、初の就活で失敗したバンドの対談が目新しい」という冗談が飛び交い、会場は笑いに包まれました。中野CEO自身の就職活動の失敗談も披露され、共通の経験を持つ登壇者たちが打ち解ける様子が印象的でした。


起業とバンド結成の共通点



トークは、キュウソネコカミが大学の軽音楽部で結成された経緯や、中野が経営大学院で出会った仲間たちと起業を目指した話へと進展しました。ビジネスと音楽の共通点は非常に多く、「仲間をどう探し、つながりを作るか」が重要なテーマとなりました。中野は「起業当初、大手企業に負けないよう必死だった」と語り、キュウソネコカミもメジャーバンドに追いつくために努力を重ねていたことが明らかにされました。


継続する理由



中野CEOは営業マンとして最初の7年間で経験した厳しい努力の過程を振り返りながら、「当時、全国で営業成績が最下位だった」と話しました。しかし、失敗から学び取った教訓を活かし、最終的には全国トップの営業成績に上り詰めました。これに対して、キュウソネコカミのメンバーも「集客できていなかったが、周囲の評価が高かった」とし、彼らなりのモチベーションを保っていたことが確認されました。


自分らしさの重要性



キュウソネコカミのメンバーは「自分らしさ」を保ちながら活動を続けることの大切さを強調しました。彼らは加えて、自己を犠牲にすることなく仲間との調和を取ることが、良いパフォーマンスに繋がると語りました。中野CEOも同様に、就活において「自分自身のままで挑むことが最も重要」とのメッセージを伝えました。


まとめ



トークセッションの終えた後の中野とキュウソネコカミの言葉は、参加者に自分自身を大切にしながら挑戦することの重要性を再認識させるものでした。彼らが語る内容は、まさに音楽やビジネスに真実を求める多くの方への価値あるアドバイスとなるでしょう。これからも、彼らの活動に注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: キュウソネコカミ OfferBox 中野智哉

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。