新作ミュージカル『真昼の星めぐり』が東京に登場
2025年10月に新宿で、わらび座とヘラルボニーが共同制作したミュージカル『真昼の星めぐり』の東京公演が行われる。この公演は、障害の有無にかかわらず多くの観客に楽しんでもらえるよう工夫された演目となっている。観客それぞれが光を放つ「光るボール」による演出や、アートを駆使した舞台美術、多様な観客に配慮した「鑑賞マナーゆるめの回」など、多様性を重視した内容が特徴だ。
上演日程と会場
2025年10月18日(土)から26日(日)まで、こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロにて全14回の公演が予定されている。観劇を楽しむ準備をしておこう。
魅力的な演出とスタッフ
この新作ミュージカルは、観客を巻き込む没入型の演出が随所に散りばめられており、脚本には德野有美、演出は鈴木ひがし、音楽は竹内聡、振付は江上万絢と実力派スタッフが名を連ねている。また、民俗芸能の要素も取り入れた内容は、鹿踊りや太鼓のパフォーマンスで観客を圧倒すること間違いなしだ。
「イーハトーブ」での不思議な旅
物語は、優等生の冴島あおいと、周囲に自分を隠して生きる青木めぐるの二人が、ドラネコに導かれて不思議な国「イーハトーブ」に旅立つところから始まる。旅の中で出会う動物や人々と寄り添う中で、彼女たちは自分たちが「失ってしまった大切なもの」を見つけようと奮闘する。二幕の構成で、全体は約100分の長さとなっている。
観客の反響
公演に向けた特設サイトにはすでに観客からの声が寄せられており、「明るいボールの演出に感動した」「正解のない世界でいいというメッセージに感銘を受けた」「現代アートと民俗芸能の融合に驚いた」との感想がある。このように多くの観客に新たな感動を提供できる作品であることが期待されている。
アクセシブルな舞台へ
特に注目すべきは、「鑑賞マナーゆるめの回」が設定されている点だ。この公演では、障害のある方々も気軽に楽しめるよう、声を出したり動いても大丈夫な環境が整えられている。これにより、すべての人が舞台を楽しむことができる、新しい劇場のスタイルが実現された。
わらび座とAPAMANの連携
わらび座は1951年の創立以来、地域文化の創出に尽力してきた団体であり、今回のプロジェクトはAPAMAN株式会社との連携によって新たな文化価値の創出を目指している。この協力関係を通じて、「住まい」と「文化」が結びつく独自の価値を提供することを目指している。
公演を楽しむための情報
公演に関心のある方は、ぜひチケットの確保や詳細情報を事前にチェックしてほしい。東京公演は、観劇を通じて心の豊かさを感じる貴重な機会となるだろう。
これから迎える東京での新作ミュージカル『真昼の星めぐり』は、ただのエンターテイメントではなく、人と人とがつながり、共に楽しむための場ともなる。この機会をお見逃しなく!