子育て中のママに朗報!海外向けオンライン秘書が500名参加の新しい働き方
最近、育児と仕事を両立させたいママたちの間で注目されているのが、スキルラボ株式会社が運営する『海外向けオンライン秘書』コミュニティです。2024年11月からの運営開始に伴い、このコミュニティに参加する人が500名を突破したことが発表されました。これは、日本にいながら国際的な仕事をする新しい在宅勤務の形として、多くの支持を集めています。
コミュニティ立ち上げの背景
昨今、円安の影響で多くの日本人が海外での仕事に魅力を感じるようになっています。海外では日本に比べて給与水準が高いことから、「海外出稼ぎ」や「ワーキングホリデー」に挑戦する若者が急増。特に2024年にはオーストラリアでのワーキングホリデービザの発行件数が過去最多に達したというニュースも報じられました。
とはいえ、海外で働くことには一筋縄ではいかない課題もあります。例えば、物価の違いや渡航費用、英語力、さらには長期間のホームシックに耐える勇気も必要です。そんな難題を抱える中、スキルラボは「外に出なくても海外案件をこなす」という新しい形の働き方を提案し、オンライン秘書のコミュニティを立ち上げました。
海外向けオンライン秘書の3つの魅力
このコミュニティの魅力は主に三つのポイントに集約されます。
1. 専門スキルは不要
オンライン秘書の業務には高度な専門知識は必要ありません。多くの場合、日本人にしかできない細かなサポートや翻訳、スケジュール管理などの依頼が中心となります。したがって、育児と仕事を両立させるママたちでも手軽に始められることが魅力です。
2. 海外の高い給与水準
たとえば、アメリカの平均時給は35.46ドル(約5,407円)です。ファストフード店のスタッフでも15ドル(約2,200円)からスタートするため、たとえば時給20ドル(約3,000円)で働くことも現実的です。日本の物価で生活しながら、海外の高い報酬を受け取ることが可能です。
3. 報酬はドル払い
将来的に円安が進むことを考慮すると、ドルでの報酬は非常に魅力的です。円安が進めば、ドルでの収入はさらに大きな価値に変わります。また、高度な翻訳サービスや生成AIを活用することで、英語に自信がない人でも参加しやすいのもポイントです。
具体的なお仕事内容とコミュニティの内容
この『海外向けオンライン秘書』コミュニティでは、参加者がストレスのないコミュニケーション力を身につけるための動画カリキュラムを提供しています。業界で実績を持つ講師がサポートし、参加者同士の交流も活発です。月額1,480円(税込)でチャレンジコースに加入すると、定期的な勉強会や特別セミナーなども利用でき、挫折しない環境が整っています。
このような取り組みを通じて、多くのママたちが家事や育児の合間に収入を得ながら、新しいスキルを身につけられるプラットフォームが生まれているのです。家庭と仕事の両立を目指す女性たちにとって、まさに夢のような働き方が実現されています。
会社概要
スキルラボ株式会社は、「好きなことを仕事にする」をテーマに、多様なリスキリングプログラムを提供しています。急速に進化するデジタル時代にも柔軟に対応し、実践的なスキルを養うための機会を提供しています。詳細は公式サイトをご覧ください。
公式サイトはこちら