初心者向け天体望遠鏡
2025-07-18 12:03:56

天文趣味を始めるあなたへ、次世代天体望遠鏡「infini D50」が登場!

天文趣味を始めるあなたに最適な入門用天体望遠鏡



2025年7月18日に株式会社サイトロンジャパンが発売する天体望遠鏡セット「infini D50」は、天体観測を始めたいと思っている初心者にぴったりの製品です。これまで一部の専門店でのみ取り扱われていたこの天体望遠鏡は、今や一般の方でも手に入れやすくなりました。以下にその特長と魅力を詳しく紹介します。

infini D50の特長



「infini D50」は、口径50mm、焦点距離540mmの屈折式天体望遠鏡です。すべてのパーツは新潟県胎内市の自社工場で職人の手によって丁寧に組み立てられ、日本製の高精度レンズを採用しています。これは、初心者が星空を観察する際に、「よく見えて使いやすい」性能を追求した結果です。

光学設計へのこだわり


オーソドックスなアクロマートレンズを使用しながら、F10.8という口径比で設計されており、光の通り道を徹底的に解析された結果、シャープでクリアな像を実現しています。天体望遠鏡の性能は、レンズそのものだけでなく、その内部構造にも大きく左右されるため、特にこだわって設計されています。

高い見え味


「infini D50」では、日本製の高品質・高精度レンズを採用しており、特に内部処理に注力しています。艶消し塗装によって光の乱反射が低減され、より高いコントラストの像が楽しめます。これは、例えば月のクレーターや木星の縞模様、土星のリングなどを観察する際に非常に重要なポイントです。

操作のしやすさ


天体望遠鏡には、天体の導入に必要なファインダーが付属しますが、「infini D50」は初心者でも直感的に使用できるよう、調整不要のオープンサイト式ファインダーを採用しています。2つの照準用突起を使って目標を視野内に簡単に導入できるので、初めての方でもスムーズに観測を開始できます。

Mini AZマウント


軽量で扱いやすいMini AZマウントを採用しており、シンプルな構造は、持ち運びやすくアウトドアでも利用しやすいと好評です。上下・水平方向の全周微動装置が搭載されているため、天体を細かく追尾することも容易です。これは特に初中級者にとって、観測に集中できる大きなメリットです。

付属品も充実


「infini D50」には、焦点距離10mmと23mmの2本のアイピース、天頂ミラーが付属しています。これにより、視野の広さを最大限に引き出し、星座観察をより快適に行えます。さらに、天体観測ガイドブック「星天観望」も同梱されており、観測の際に役立つ情報が満載です。

まとめ


「infini D50」は単なる入門機ではなく、性能と使いやすさを追求した本格派の天体望遠鏡です。星の観察が初めての方でも、これさえあれば気軽に天文学の世界に足を踏み入れられます。天体観測を始めるこの機会に、ぜひ「infini D50」を手に取ってみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 天体望遠鏡 株式会社サイトロンジャパン infini D50

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。