ライス大盛値下げ
2025-06-26 09:02:26

ほっかほっか亭、ライス大盛を20円引きで提供開始!

ほっかほっか亭、ライス大盛の価格を見直し!



持ち帰り弁当のパイオニアである株式会社ほっかほっか亭が、2025年6月26日(木)より、「ライス大盛」の価格を引き下げることを発表しました。これまで280円(税込)で提供されていた単品のライス大盛が260円(税込)に、またお弁当のライス大盛変更も90円から70円に改定され、お客様にとってよりお求めやすくなります。

この価格見直しは、創業時からの理念である「たくさん食べて、お腹いっぱいになってほしい」という想いを反映したものです。外食や中食業界では米の高騰が続いており、価格改定が必要とされていましたが、ほっかほっか亭では「お米のおいしさ」を感じられるメニューを提供し続けるために、この決定を下しました。

お客様の支持に応えた決断



ほっかほっか亭にとって、ライス大盛は多くのお客様に支持される象徴的なメニューです。今回の価格改定には、長年お客様からの支持を得てきたライス大盛にできるだけ早く恩返しをしたいという思いが込められています。このような取り組みは、企業全体の努力として、野菜やその他の食材にも適用され、適正価格で美味しい食事を楽しんでいただくことを目指しています。

定番メニューの魅力



今回の価格改定に合わせて、ほっかほっか亭の人気メニューも改めてご紹介します。

のり弁当


のり弁当は490円(税込)、ライス大盛の変更を加えると560円(税込)となるこのメニューは、フライドホワイトフィッシュやちくわ磯辺を使い、オリジナルの醤油だれが合わさったおかかごはんが特徴です。添付の「マヨしょうゆ」を使うことで、さらにボリューミーな食事体験が楽しめます。

唐揚弁当


唐揚弁当は、710円(税込)からライス大盛の追加で780円(税込)になります。このメニューの特徴は、オリジナルの下味と粉を使用した、カリカリの外皮とジューシーな鶏肉。さらに添えられた「ゆずしょうゆ」により、あっさりとした風味で楽しむことができます。

ほっかほっか亭のこだわり



株式会社ほっかほっか亭は、1976年に埼玉県草加市にて設立され、以来「お店での手づくり」にこだわり続けてきました。現在、日本国内で798店舗を展開し、街の台所として、連日新鮮で美味しいお弁当を提供しています。

「ほっかほっか」という名は、湯気の上がるふっくらとした、ごはんを象徴する言葉です。立ち寄ると、ほっとできる安心感を持ち帰ってもらえるような、そんなお弁当屋であり続けることを目指しています。

今後もほっかほっか亭は、各エリアのニーズに応えた多彩なメニューを提供し続け、お客様に喜んでいただけるよう努力を続けていきます。
全ての店舗で、お弁当の楽しさと美味しさをお届けします。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: お弁当 ほっかほっか亭 ライス大盛

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。