Futsal Unity World Cup 2025 in 大阪・関西万博
2025年6月22日(日)、大阪・関西万博のEXPOアリーナ「Matsuri」で「Futsal Unity World Cup」が開催されました。人材サービス会社である株式会社マーキュリーが協賛し、当日は世界12か国の15チームが集結しました。本記事では、当日の様子を詳しくご紹介します。
大会の理念と熱気
大会のテーマ「国籍を超え、未来をつなぐ」に基づき、熱戦が繰り広げられました。日本国内に滞在している外国人選手やサポーターの皆さんからは、「これまでの日本滞在で一番の思い出になった」との声が寄せられ、大会が多くの人々にとって心に残るイベントとなったことが分かります。
開会式の様子
マーキュリーの秋間社長が開会式に登壇し、選手たちや来場者への感謝の気持ちを伝えました。スポーツが持つ力や、異文化交流の意義についても触れ、参加者の心を一つにする言葉が会場に響きました。開会式では、参加団体の代表者たちもスピーチを行い、選手たちの試合への意気込みや大会に懸ける想いを伝えました。
文化共生を実現する場
会場内では、さまざまな国籍を持つ参加者たちがスポーツを通じて交流し、文化共生の実現を体感する機会が生まれまし。また、開会式の際に行われた記念撮影では、世代・性別・文化を超えた選手たちが一堂に集合し、たくさんの笑顔が溢れました。この一枚は、「国籍を超え、未来をつなぐ」というスローガンを象徴するものとなり、参加者同士の絆を感じさせました。
イベントの振り返り
大会が終わった後、多数の人々が言葉や国境を越えてつながる瞬間が数多く創出されました。マーキュリーとして、この大会に対し深い共感を覚えており、協賛を通じて「多様性の輪」が広がることを切に願っております。私たちは今後も、「すべての人」を守り、支援する場をさらに提供することが使命だと考えています。
企業としての展望
マーキュリーは、ビジョンに「感動エージェント」という理念を掲げています。今後も多様な人材を登用・育成し、共に働く環境を整えることを通じて、日本社会をより良くするために貢献し続けます。これからも、国籍や文化の違いを超えた新しいつながりを拓く活動に取り組んでいく所存です。私たちは、より良い社会に向けての一歩を踏み出していきたいと思っています。
企業情報
本社:東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル23階
取締役社長:秋間 剛
電話番号:03-6388-0023
URL:
https://mercury-group.co.jp
設立:2006年11月
資本金:5,000万円
従業員数:5,610名(正社員率90%以上/2025年4月1日時点)
マーキュリーは今後も人と人がつながる場づくりを支援し、多様性を尊重した社会の実現に寄与していきます。