未来を感じるフェア
2025-05-12 14:06:23

DAIKENの未来を感じる「EXPAND THE FUTURE」フェアが開催決定!

日本の建材業界で確固たる地位を築いてきた大建工業株式会社が、創立80周年を迎えるにあたり、盛大なイベント「EXPAND THE FUTURE ~DAIKEN TryAngle フェア~」を開催します。これは、業界のプロフェッショナルだけでなく、学生を含む広範なステークホルダーを対象にした新たな取り組みで、サステナブルで快適な未来を目指す内容になっています。

開催概要



この特別なフェアは、東京で6月4日と5日、大阪で7月9日と10日の2会場で行われます。東京では東京国際フォーラムホールE1、大阪ではグランキューブ大阪で開催され、いずれも午前10時から午後5時までの間、多彩な展示が行われます。なお、来場には事前予約が必須ですので、興味のある方は早めに申し込むことをお勧めいたします。

展示内容



本フェアの中心となるのは、DAIKENが2025年度に策定した次期長期ビジョン『TryAngle 2035』の紹介です。このビジョンは「ずっと ここちいいね」をテーマに、住まう人々にサステナブルで快適な体験を提供することを目指しています。展示される内容は、以下の主なテーマに分かれています。
  • - ミライの空間展示: 未来の住まいや働き方を想定した3つの空間が具現化されており、シェアハウスやオフィス、公共施設(駅)のデザインが展示されます。これにより、近未来のライフスタイルの変化を体感できます。
  • - 環境配慮素材紹介: 資源循環に着目した新素材や、海洋再生資材を用いた製品の展示が行われます。これには、北米市場向けに開発された新規木質ボード『DIO woodcore』も含まれます。
  • - 快適ソリューション紹介: 公共・商業建築分野での音環境改善に向けたソリューションや、全体的な快適性の向上に寄与する取り組みなどが提示されます。
  • - 2025年度新製品の紹介: 新内装建材シリーズ『イエリア』を初めとする新製品が展示され、新たな生活スタイルに対応する各種建材のご紹介が行われます。また、革新的なシミュレーションツールも登場します。
  • - 企業共創の取り組み: 「point 0 committee」との共同プロジェクトの成果や、他企業との既存の関係を基にした共創の成果も披露されます。

ご来場方法



参加を希望する方は、公式ウェブサイトからの申し込みが必要です。各会場の混雑を考慮し、事前の予約をおすすめします。DAIKENが目指す「ずっとここちいいね」が、あなたの未来の住まいにもどのように影響を与えるか、この機会に直接体感してみてください。

この80周年記念フェアで、DAIKENの持つ新たな視点や取り組みから、未来の暮らし方に関するインスピレーションを得ることができるでしょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: DAIKEN EXPAND THE FUTURE TryAngle 2035

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。