持続可能な食の未来
2025-08-02 10:38:07

持続可能な食の未来を探る対話型イベントが乃木坂で開催

アニマルウェルフェアと持続可能な食の未来



Lively合同会社とWeWork Japanによる共催イベントが、2025年8月5日に開催されます。このイベントは、アニマルウェルフェアをテーマに、持続可能な食の未来をビジネスの観点から模索する対話の場です。私たちの暮らしやビジネスにおいてアニマルウェルフェアがどのように影響をもたらすのか、参加者同士で意見を交わしながら考えていくことを目的としています。

イベントの内容



このイベントでは、アニマルウェルフェアの第一人者である東京農工大学の新村毅教授が開発したモデル鶏舎「Unshelled(アンシェルド)」からのライブ中継が行われます。新村教授はアニマルウェルフェアの概念を基にした次世代型畜産福祉モデルを提唱しており、その実践事例を通じて参加者は新たな認識を得ることができます。また、アニマルウェルフェアの基本を学べるレクチャーも実施され、より深い理解が促進されます。

プログラムの概要



イベントは18:00に開場し、18:30からスタートします。スケジュールは以下の通りです。
  • - 18:00 開場・受付開始(名刺を2枚提出)
  • - 18:30 イベント開始・アニマルウェルフェアの基本的なレクチャー
  • - 18:50 Unshelledからのライブ中継
  • - 19:00 少人数グループワーク・意見交換・Q&A
  • - 19:30 交流会開始
  • - 20:30 終了

なお、イベント内容は変更される可能性があるため、参加予定の方はご留意ください。また、エコに配慮した軽食も提供され、持参したマイボトルやタンブラーの使用が歓迎されます。

参加申し込みについて



このイベントは事前登録制ですので、参加希望の方は専用フォームからお申し込みください。申し込みは2025年8月5日18:00まで受け付けていますが、定員に達し次第終了となりますので、早めの登録をおすすめします。また、主催者の判断により趣旨にそぐわない場合は参加をお断りすることがあります。

対象者



このイベントは、サステナビリティ、購買・調達、新規事業、人材開発などに携わる企業や団体、持続可能な食の未来に興味がある方々に最適です。

登壇者について



イベントには、Lively合同会社の共同創業者・三浦友見氏が進行役を務め、現地中継・解説は新村毅教授が担当。さらに、アニマルウェルフェア・コーポレートパートナーズのシニアコーポレートコンサルタント、福田証子氏がゲスト講演を行います。

Livelyについて



Lively合同会社は、持続可能な社会を次世代に繋ぐことをビジョンに掲げ、アニマルウェルフェアを含む多様な分野でコンサルティングを展開しています。設立以来、ネットゼロやサーキュラーエコノミーといったサステナビリティの課題に取り組んでおり、企業との共同研究や実証プロジェクトを進めています。

会社情報


  • - 会社名: Lively合同会社
  • - 設立: 2022年12月12日
  • - 所在地: 東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRiD 5F
  • - 公式サイト: Lively公式サイト

持続可能な未来を考えるこのイベントにぜひご参加ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 持続可能な食 アニマルウェルフェア ウィーワーク

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。