KUMARTECH2025セミナー
2025-10-21 11:15:45

自治体デジタル情報発信の新たなカタチを探るKUMARTECH2025セミナー

KUMARTECH2025 ウェビナー開催概要



現役の自治体関係者が集結し、デジタル情報発信の現場からの声を届けるウェビナー『KUMARTECH2025』が、2025年11月17日(月)の午後1時から開催されます。このセミナーは、オンラインで行われ、これまでに参加した390名以上の自治体職員から高い評価を受けてきた人気のイベントです。

概要



主催は東京都渋谷区のsembear合同会社で、ウェビナーのテーマは「自治体デジタルの情報発信で成果を出す『現場の推進力』とは?」です。自治体におけるデジタルマーケティングはまさに今、変革の時を迎えています。これまでの紙媒体依存から脱却し、デジタルの力を借りて情報を発信していくことが求められています。しかし、多くの自治体では今なお、効果的なデジタルマーケティングが浸透していないのが実情です。

登壇者とプログラム



今回のウェビナーでは、自治体デジタルマーケティングの第一線で活躍する専門家たちが登壇し、実際の経験談や成功事例について語ります。登壇者は以下の方々です:

  • - 江平 裕磨 (南九州市 企画課移住定住促進係 主任主事)
  • - 太田 秀美 (栃木県宇都宮市 総合政策部広報広聴課 係長)
  • - 小池 知恵子 (栃木県真岡市 秘書広報課シティプロモーション係 課長補佐)
  • - 佐藤 春樹 (山形県米沢市 企画調整部魅力推進課 課長補佐 兼 魅力発信主査)
  • - 鈴木 智哉 (一般社団法人デジタル広告品質認証機構(JICDAQ)主任)

プログラムの一部は以下の通りです:

  • - 13:00 - 13:30 「失われた四半世紀」~自治体デジマケはなぜ進まないのか?
  • - 13:35 - 14:15 自治体シティプロモーションはデジタルシフトで変わる!
  • - 14:25 - 15:05 アクセス数2.5倍!知覧茶ブランドサイトリニューアルに学ぶ自治体SEO戦略
  • - 15:15 - 15:55 データで加速する行政のデジタル情報発信!

参加対象者



このウェビナーは、次のような方々に最適です:
  • - 自治体のデジタルマーケティングの取り組み事例を知りたい方
  • - 具体的なデジタルマーケティングの始め方を学びたい方
  • - 現在デジタルマーケティングに取り組んでいるが、効果が見えない方
  • - 組織内で相談できる人がいない方
  • - 全庁的にデジタルマーケティングを推進したい方

このイベントに参加することで、自治体がデジタル化の波にどのように乗っているのか、具体的なヒントやノウハウを得ることができます。実際の現場でのリアルな声が聞ける貴重な機会をお見逃しなく!

申し込み方法



参加をご希望の方は、以下のURLからお申込みください: KUMARTECH2025 申込リンク
開催日は2025年11月17日(月)午後1時から、オンラインでの実施となります。

主催者情報



主催するsembear合同会社は、2020年に設立され、自治体向けにデジタルマーケティング支援を展開しています。特にデジタル人材の育成に注力しており、多くの自治体にデジタルマーケティングのノウハウを提供しています。これまでの取り組みで得られた知識と経験を生かし、自治体のデジタル情報発信の支援を続けています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ウェビナー デジタルマーケティング 自治体

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。