紅葉と電力ツアー
2025-09-19 15:35:36

秋の紅葉を楽しむ特別ツアー!電力の魅力を学べるインフラツーリズム企画

電力の魅力に触れる特別企画



JR東日本びゅうツーリズム&セールスが贈るインフラツーリズム企画が、2025年10月25日に始まります。このツアーでは、通常は立ち入ることのできない発電所を見学しながら、秋の美しい紅葉を楽しむことができる特別な体験が待っています。

水力発電施設の魅力


まずは、田子倉発電所の見学が含まれているツアーです。このツアーでは、「SLばんえつ物語」に乗車し、阿賀野川沿いの風景を楽しみながらの旅がスタートします。さらに、只見線という久々の絶景区間を通ることで、奥会津・只見の紅葉を車窓から満喫できるのが魅力です。

また、紅葉に囲まれた只見川のビューが楽しめる第二只見川橋梁も訪れ、心を癒してくれる景色が広がるでしょう。見学途中の「只見展示館」では、水力発電の仕組みを学ぶことができ、そこからの景色も素晴らしいものです。

さらに、普段は入れない田子倉ダム内部へ案内され、発電のエネルギーを生み出す現場を身近に感じることができます。最後は、只見の自然に囲まれた温泉「季の郷湯ら里」での宿泊が待っています。

地熱発電所の特別企画


もう一つの魅力は、鬼首地熱発電所の見学が含まれるツアーです。このツアーでは、大自然の中にある地熱発電所を訪れ、こけしカラーの蒸気タービンや、生産井と還元井の装置を目の前にして、現地職員の解説を聞くことができます。地熱発電の内部事情を知る貴重なチャンスです。

散策ポイントの鳴子峡は、紅葉が美しいことで知られ、深さ約100メートルの断崖絶壁に囲まれ美しいV字型の峡谷を見ることができます。鳴子エリアの紅葉もまた、特筆すべき美しさがあり、肌で秋を感じることができる場所です。

宿泊は鳴子温泉「鳴子観光ホテル」で、美肌の湯として有名なこの温泉で心身ともにリフレッシュすることができます。温泉は日によって湯色が変わるため、色々な表情を楽しむことができるでしょう。

まとめ


これらのツアーは、JR東日本とJ-POWERの特別な連携によって実現したものです。電力の現場を間近で体感し、自然の美しさを感じながら、再生可能エネルギーの重要性について理解を深める絶好の機会です。

今回のインフラツーリズムは、単なる観光体験に留まらず、エネルギーの未来や持続可能な社会について考えるきっかけにもなります。普段は見られない風景やプロセスを楽しむことで、旅の価値が一層高まります。

本企画についての詳細は、「日本の旅、鉄道の旅」ウェブサイトをチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: インフラツーリズム 紅葉 発電所

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。