図書館を使った調べる学習コンクールが新たな歴史を刻む
この度、第28回「図書館を使った調べる学習コンクール®」の審査結果が発表される運びとなりました。2025年1月16日(木)は、多くの応募者がその成果を知る待ちに待った日です。このコンクールは、公益財団法人図書館振興財団が主催し、図書館の利用促進と調べる学習の普及を目的として1997年に始まりました。
大きな応募数
今回のコンクールには、なんと123,541作品が寄せられ、その中から選ばれる優れた作品が決定されます。この数は驚異的であり、過去には第26回で100万を超える作品が応募されるなど、年々その人気が高まっています。昨年の第27回では118,605作品が応募されており、図書館の重要性がますます認識されています。
参加資格とテーマの自由度
このコンクールは小学1年生から大人まで幅広い年齢層が参加でき、応募者全員には参加賞が進呈されます。テーマは自由であり、参加者は自分の興味や身近な疑問に基づいて調査を行い、成果をまとめることが求められます。体験や実地調査を通じて、どのような過程で調査を行ったのか、そして何を学んだのかを作品として発表します。
継続する活動
公益財団法人図書館振興財団は、図書館の振興を目指して2008年に設立され、2012年には公益認定を受けています。本コンクール以外にも、図書館振興に関わる新たな試みに対する助成や、参考書籍の紹介、情報誌の発行など、多岐にわたる事業を展開しています。これにより、図書館が