横浜のBankPark
2025-07-31 13:07:21

横浜の歴史的建物が生まれ変わる!BankPark YOKOHAMAの魅力

横浜の新たな拠点「BankPark YOKOHAMA」



横浜市に位置する歴史的建造物「旧第一銀行横浜支店」が「BankPark YOKOHAMA」として新たな一歩を踏み出しました。このプロジェクトは、元々明治時代に建設された銀行建築を基にしており、2003年には一部が曳家保存されて涼しく歴史を感じる姿へと復元されました。

「BankPark YOKOHAMA」という名称には、銀行建築としての歴史的価値を大切にしながら、市民や観光客の交流の場としての機能を持たせるという思いが込められています。特に、「Bank」という語は銀行の起源を表し、「Park」はこの歴史的建物を公園のように地域の人々が集まる場所にする意図を示しています。このコンセプトに基づき、共創の場や文化芸術の拠点を目指すと同時に、多様な「出会い」や「学び」を提供することを目指しています。

先行開業した「goodroom lounge横浜馬車道」



そして、7月31日にはこの施設内に「goodroom lounge横浜馬車道」が先行開業しました。ここは、企業のためのワークスペース機能を持った場所であり、特に個室区画や会議室も併設されています。さらに、3階には地域住民や企業が自由に交流し、共にアイデアを生み出すためのラウンジが設けられています。

このラウンジでは、地域のイベントも開催されるため、市民と企業、さらにはクリエイター同士が繋がりやすい環境が整っています。多様な働き方を支えるため、月額プランをはじめ、顔認証によるスマートな利用方法なども導入されるため、利用者にとってとても便利な場所になるでしょう。

さらに進化する1階「CRAFT.」



また、1階には「CRAFT.」という店舗が設けられ、世界各地の工藝作品や商品を集めたギャラリーとして機能します。フード・ドリンクの提供を行うカフェ、フラワーショップ、ライブラリーなども併設され、文化・芸術の発信地としての役割を担います。「CRAFT.」は、2025年10月4日(土)にオープン予定です。

歴史的意義と未来への期待



この地域はかつての横浜金融界の中心地であり、戦前の面影を残す貴重なエリアです。それゆえ、建物自体にも非常に高い歴史的価値があります。初めて建てられたのは、渋沢栄一翁が関わった第一国立銀行の支店です。その後、震災を経て1929年には第一銀行横浜支店として復興を遂げました。そして2003年には、いわゆる「曳家保存」という手法を用いて、現在の位置に復元されました。

こうして生まれ変わる「BankPark YOKOHAMA」は、ただの歴史的建物ではなく、現代に生きる人々が集い、交流し、成長していくための新たな拠点となります。2025年のグランドオープンに向け、少しずつ形を整えるこの施設に期待が寄せられています。ティザーサイトも開設されているため、今後の情報アップデートにも注目です。リンク:https://bankparkyokohama.jp


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: goodroom lounge BankPark YOKOHAMA CRAFT.

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。