kintoneの新機能
2025-02-04 06:14:33

新機能「DataSyncer for kintone」でコメントデータをレコード化し業務改善!

業務改善の新たな武器、DataSyncer® for kintone



クラフテクス株式会社が開発・運営しているデータ連携サービス「DataSyncer® for kintone」において、新たにリリースされた機能が注目を集めています。この新機能では、kintoneアプリ内でのコメントデータを他のアプリのレコードとして自動で連携することが可能になりました。この機能により、従来のデータ活用の課題を解決し、業務の効率を大幅に向上させることが期待されています。

これまでの課題と新機能のメリット



kintoneアプリのコメントデータは、それまで外部連携やファイル出力、詳細検索ができず、活用が難しいという特有の課題がありました。この新機能のリリースにより、以下のようなメリットが提供されるようになります。

  • - データ活用の幅が拡大
コメントデータをレコード化することで、kintoneが提供する豊富な機能、たとえば検索、フィルタリング、グラフ表示、CSVエクスポートなどがコメントデータにも適応可能になります。

  • - AIサービスとの連携
コメントデータを各社のAIプラグインのデータとして利用することで、インサイトの抽出や自動分析が行いやすくなります。

利用シーンと具体的な機能



新機能は、特に以下のような利用シーンでの活用が推奨されます。

1. 監査対応とトレーサビリティの確保



契約管理や決裁アプリで重要な証跡となるコメントを体系的に管理し、監査時に必要な証跡を容易に提出できるようになります。これにより、企業のコンプライアンスの強化が図れます。

2. コメント分析の一元化



複数アプリから集めたコメントを一つのアプリで集中管理できるため、顧客や業務のトレンドを効果的に分析できるようになります。これにより、マーケットの変動に迅速に対応することが可能になります。

3. 証跡のバックアップ機能



コメントデータを別のアプリに保存し、証跡としての役割を果たすコメントをバックアップすることで、業務リスクコントロールを強化することが可能になります。

連携の簡便さと料金体系



この新機能の連携は非常にシンプルで、連携したいコメント属性と連携先アプリのフィールドコードを紐づけるだけで簡単に設定できます。

さらに利用料金も注目ポイントです。この機能は「DataSyncer アプリ to kintone」の一機能として無償でバンドルされており、月額15,000円で既存の高機能なレコード連携とコメント連携機能の両方を利用可能です。

kintoneの全体像



kintoneは、東証プライム上場企業の多くに採用されているサイボウズのノーコード・ローコードツールです。IT知識がなくとも業務ニーズに合わせたアプリを自作でき、業務は迅速に対応可能にです。管理機能を兼ね備えており、顧客管理や出張申請、業務日報など多岐にわたる用途で利用されています。

まとめ



クラフテクスが提供する「DataSyncer for kintone」は、まさに業務改善に向けた新たな一歩です。データ連携の自動化は、生産性の向上だけでなく、組織全体のデータ活用を促進し、変化に即応できる強い組織づくりに貢献します。この機会にぜひ導入を検討されることをおすすめします。

詳細はこちらからご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: kintone クラフテクス DataSyncer

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。