奨励賞受賞の宮﨑さん
2025-01-26 04:59:20

岡山大学医学部の宮﨑将司さんが奨励賞を受賞しました!

岡山大学医学部の宮﨑将司さんが奨励賞を受賞



2024年12月15日に関西医科大学で開催された「第9回西日本医学生学術フォーラム」において、岡山大学医学部の5年生、宮﨑将司さんが奨励賞を受賞しました。このフォーラムは、西日本の14の大学から医学生が集まり、研究成果を発表し合う貴重な機会です。

西日本医学生学術フォーラムの起源は、2016年に岡山大学で実施されたイベントにさかのぼります。以来、毎年このフォーラムは医学生たちの研究活動を促進する場となっています。今年度、岡山大学からは2名の5年生が参加しました。

宮﨑さんの研究内容



宮﨑将司さんは、医学科の5年生として、細野祥之教授の指導の元「浸潤がん細胞と微小環境との代謝クロストークを標的とした新規がん治療薬開発」というテーマで口頭発表を行いました。この研究はがん治療の新たな道を切り開く可能性を秘めており、参加者からも高い評価を受けました。

宮﨑さんを含む医学生たちは、大学院講義の先取り履修や研究活動を通じて、さらに多くの経験を積むことができる「Pre-ARTプログラム制度」を活用しています。この制度により、彼らは将来に向けたより高度な研究にチャレンジしています。今後も地域中核の研究大学としての役割を果たす岡山大学に期待が寄せられます。

西日本医学生学術フォーラムの意義



本フォーラムは、学術的な成果の共有だけでなく、参加した学生同士がネットワークを形成し、医学研究の未来をつくるうえでも重要な役割を果たします。医学生たちは専門知識を高め、同時に互いの経験から学び合うことで、医療における新たな発展を促進しています。

これからの岡山大学に期待



この度の業績は、岡山大学が地域中核・特色ある研究大学としての地位を確立していることを示しています。持続可能な開発目標(SDGs)を支持する岡山大学の活動は今後も続き、研究への取り組みが地域社会に好影響を与えていくことでしょう。

参加者の活躍を通じて、医学研究の未来を担う人材が育成されていくことを期待しています。また、岡山大学はさらなる研究業績の創出とともに、地域社会の持続可能性にも寄与していくことでしょう。

宮﨑さんの受賞を祝し、今後の研究活動にも注目が集まります。岡山大学の取り組みについて、興味を持たれている方は、岡山大学の公式ウェブサイトや関連プログラムの情報をぜひチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 宮﨑将司 医学生学術フォーラム

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。