ポテサラの日10周年
2025-10-03 11:22:55

ポテトサラダの日10周年を祝う!盛り上がりを見せるポテサラちゃんの取り組み

ポテトサラダの日10周年を祝うイベントの数々



毎年10月10日は「ポテトサラダの日」。デリア食品株式会社が制定したこの記念日も、今年で10周年を迎えます。これを記念して、全国の小売店では「ポテサラちゃんフェス」が開催されるなど、様々な取り組みが展開される予定です。この取り組みは、ポテトサラダを愛する人々にとっての新しい楽しみになること間違いありません。

ポテトサラダは国民の食卓に欠かせない存在



デリア食品が実施した調査によると、88.3%の人々がポテトサラダを食べており、特に夕食での消費は82.6%に及ぶということがわかりました。家庭の食卓における副菜としての地位を確立しており、全体の60.1%の人が月に1回以上は口にしています。また、コストパフォーマンスやエンタメ性、個人の味にカスタマイズできるなど、多くの魅力を持ち合わせた食材です。このような背景をもとに、今年の「ポテサラちゃんフェス」では特に惣菜ポテトサラダの新しい魅力を提案していく予定です。

「ポテサラちゃんフェス」の内容



「ポテサラちゃんフェス」では、ポテサラちゃんを通じて消費者との距離を縮め、新たな楽しみ方を発見するための活動が行われます。店頭では、8色のカラフルなポテトサラダが揃い、食卓に豊かさを演出。試食を楽しむことができたり、ポテサラちゃんオリジナルグッズのプレゼントもあるなど、参加者にとってワクワクする体験が待っています。また、一部の店舗では、ポテサラちゃん本人が来店し、お子様連れの家族との親しみを深める場も設けられています。

デジタルと食育の取り組み



デジタル上でも「ポテサラちゃん」を活用した取り組みが展開されます。公式Instagramではアレンジレシピやフェスの様子が発信され、10周年を記念したいいね&フォローキャンペーンも企画。さらに、ポテサラ診断コンテンツでは自分にぴったりのポテトサラダが見つかります。子どもたち向けの「ポテトサラダ教室」も開催され、栄養について学ぶ機会も設けられています。

「ポテサラマイスター」制度の新設



デリア食品は、社内認定制度として「ポテサラマイスター」制度を設立。ポテトサラダに関する深い知識を持ち、調理や製造技術に卓越した社員を育成することを目指しています。ブロンズ試験を通じて、全社的にポテトサラダへの理解を深める取り組みを行うことで、商品開発や広報活動に活かしていく計画です。

まとめ:ポテトサラダの魅力を広める活動



デリア食品は「ポテトサラダの日」を通じて、ポテトサラダの魅力をより多くの人に伝え、ポテサラちゃんを通じてファンを作る取り組みを継続的に行っていきます。ポテトサラダの新しい食べ方を提案しながら、食の楽しさと豊かさを多くの家庭に届ける活動を進めていくでしょう。これからの10年、ポテトサラダがどのように進化していくのか、ますます楽しみです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: ポテトサラダ デリア食品 ポテサラちゃん

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。