LAPRAS新連携の衝撃
2025-10-01 11:46:46

LAPRASリクルーティングがHRMOS採用と連携開始!最適な採用体験を提供

LAPRASリクルーティングがHRMOS採用との連携を開始!



株式会社LAPRAS(渋谷区)が運営するハイスキルITエンジニア採用サービス「LAPRASリクルーティング」が、株式会社ビズリーチが提供する採用管理システム「HRMOS採用」との連携を発表しました。この新たな連携により、「HRMOS採用」を利用している企業は、「LAPRASリクルーティング」を簡単に取り入れることができるようになります。

連携の意義



これまで、「LAPRASリクルーティング」は、採用管理システム「HERP」との連携が可能でしたが、今回新たに「HRMOS採用」が加わることとなり、その利便性が大幅に向上します。これにより、すでに「HRMOS採用」を利用している企業は、手間をかけずに「LAPRASリクルーティング」の機能を活用し、効率的な人材採用を実現できるようになります。

また、連携により、スカウトへの返信や応募があった場合、候補者の情報が自動的に「HRMOS採用」に取り込まれるようになります。これによって、採用担当者の手動でのデータ入力作業が大幅に減少し、全体の採用プロセスが最適化されます。

LAPRASリクルーティングとは



「LAPRASリクルーティング」は、企業に合ったスキルと価値観を持つハイスキルITエンジニアを見つけることを目指すサービスです。登録エンジニアは、「LAPRASスコア」を得るために、GitHubやZenn、Qiitaなどの公開アウトプットや職歴情報を登録しており、単に履歴書や職務経歴書では測れない技術への取り組む姿勢や貢献度も評価します。これにより、企業は今後の技術トレンドや文化に適合した優れた人材にアプローチできるようになります。

より詳細な情報は、こちらのサービスページをご覧ください。

エンジニアの成長を支援するプラットフォーム『LAPRAS』



「LAPRAS」では、GitHubやZenn、XなどのSNSとの連携に加え、職歴情報のインポートによって、機械学習や生成AIがITエンジニアの技術力や市場価値を自動的に解析します。具体的には、技術力を示す「技術力スコア」、リーダーシップやマネジメント経験を評価する「市場価値スコア」、さらにキャリア市場価値に関する詳細な分析結果を出力する「キャリア市場価値レポート」という機能が存在しています。これらにより、エンジニアは自身の成果を客観視し、次のステップへと進むための新たな行動を起こしやすくなります。

このサービスの詳細については、こちらをご確認ください

今後の展望



「LAPRAS」は「すべての人に最善の選択肢をマッチングする」というミッションを掲げ、質の高い採用を企業に提供してきました。今後は単なるスカウトツールに留まらず、SNSやイベントを活用した採用支援機能、AI化による運用の効率化、求人掲載などを統合し、エンジニア採用におけるあらゆる課題へ対応する「総合的なパートナー」を目指しています。これによって、企業とエンジニアの双方にとって価値ある選択肢となることを目指しています。

会社概要


  • - 会社名: LAPRAS株式会社
  • - 代表者: 代表取締役 染谷 健太郎
  • - 所在地: 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5リンクスクエア新宿16F
  • - 資本金: 3億8913万8200円(資本準備金を含む)
  • - URL: 会社情報

LAPRASリクルーティングの新たな連携を通じて、より多くの企業が効率的かつ戦略的に採用活動を行い、エンジニアの成長を支援していく未来に期待が高まります。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 採用管理システム LAPRASリクルーティング HRMOS採用

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。