QUATTRO LETTERS第2弾
2025-11-28 11:56:44

吾妻光良 & The Swinging Boppersが魅せる新たな広告展開「QUATTRO LETTERS」第2弾

クラブクアトロの新たな挑戦「QUATTRO LETTERS」



渋谷のライブハウス、クラブクアトロが、メッセージ広告シリーズ「QUATTRO LETTERS」の第2弾を発表しました。このシリーズは、特定のアーティストとのコラボレーションを通じて、クラブクアトロの魅力を伝える新たな試みです。今回は、結成45周年を迎えた名バンド「吾妻光良 & The Swinging Boppers」が登場します。彼らは、今年フジロックフェスティバルに21年ぶりで出演し、来年にはLINE CUBE SHIBUYAでの単独公演も控えています。

'QUATTRO LETTERS'とは?


「QUATTRO LETTERS」は、アーティストからのメッセージを視覚的に表現する広告キャンペーンです。クリエイティブ・ディレクターには、JAGDA新人賞2024を受賞した「NEW Creators Club」が担当し、彼らの独自の視点からデザインされています。特徴的なロゴを用いたタイポグラフィと、モノクロームの写真が融合した作品は、質感や存在感にこだわった仕上がりとなっています。特に注目されるのが、吾妻光良の力強い表現が織り込まれたポスターに込められたメッセージです。

広告展開について


この広告展開は、2025年11月28日から2026年5月まで全国のパルコ店舗やクラブクアトロ店頭、特設サイト、SNSで公開されます。地元のファンだけでなく、全国の音楽ファンにも届く内容となっており、各媒体を通して吾妻光良 & The Swinging Boppersの魅力をさらに発信していきます。

クリエイティブスタッフの面々


「QUATTRO LETTERS」の制作には、アートディレクターとして坂本俊太が携わり、グラフィックデザイナーの藤谷力澄やフォトグラファー湯本浩貴など、豪華なクリエイティブチームが集結しています。彼らはそれぞれの専門性を生かし、「NEW Creators Club」として新しい表現を模索し続けています。

吾妻光良 & The Swinging Boppersの魅力


吾妻光良 & The Swinging Boppersは、1940年代から50年代のアメリカの音楽スタイル「ジャンプ・ブルース」を日本で実践し続ける数少ないビッグバンドの一つです。そのユニークな音楽は世代を超えて多くのファンに愛されており、強力なホーンセクションと共に奏でる音楽は、聴くものを虜にします。これまでの活動はまさにバンドの歴史そのものであり、今後の展開にも期待が高まります。

これからの予定


2024年には新しいアルバム「Sustainable Banquet」をリリースし、好調なセールスを記録しています。また、2025年にはFUJI ROCK FESTIVALでのパフォーマンスが予定されており、2026年には記念すべきホール公演も控えています。彼らの音楽は常に進化し続けており、今後ますますの活躍が期待されます。

クラブクアトロの歴史


クラブクアトロは1988年に渋谷で初めてオープンし、以来国内外の多様なアーティストのライブを提供してきました。新進気鋭のアーティストにとっての登竜門としての位置を確立し、日本の音楽シーンに多大な影響を与え続けています。クラブクアトロの歴史もまた、吾妻光良 & The Swinging Boppersのようなアーティストたちの活動と不可分に結びついており、彼らの今後の展開にも注目が集まります。

詳しくはQUATTRO LETTERS特設サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 吾妻光良 クラブクアトロ Swinging Boppers

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。