TUNAGが出展
2025-08-20 12:22:17

TUNAGが「バックオフィス World」に出展!エンゲージメント向上へ

TUNAGが「バックオフィス World」に出展



株式会社スタメンが自社開発のプラットフォーム「TUNAG」の全貌を、2025年8月27日(水)から29日(金)まで、大阪のインテックス大阪で開催される「バックオフィス World」にてお披露目します。これは、人事、経理、総務、法務などのバックオフィス関連のサービスを取り扱う大規模な総合展です。

TUNAGの機能と魅力



TUNAG(ツナグ)は、組織の生産性向上と離職率の低減を目指して設計されたプラットフォームです。社内コミュニケーションを活性化し、従業員エンゲージメントを向上させるための機能が豊富に備わっています。特に、社用メールアドレスがなくても全ての従業員が利用可能で、日常的な情報共有やコミュニケーションがしやすく設計されています。これにより、現場の意見やアイデアを容易に取り入れることが可能となります。

実際、現在TUNAGを導入している企業は1,200社以上にのぼり、利用ユーザー数は140万人を超えています(2025年8月時点)。これは、従業員エンゲージメントや働きがいを追求する企業での導入実績からも明らかです。

展示ブースでの体験



展示会では、TUNAGの多様な機能や活用法について、専門スタッフが丁寧に説明します。特に、離職率の改善や社内コミュニケーションの強化に役立つ事例を紹介し、導入効果を明らかにします。また、実際にTUNAGを体験できるデモンストレーションも行われますので、自ら操作してその使いやすさを確認できます。来場者の皆様には、TUNAGの活用法を体感していただき、企業における具体的な効果を理解してもらえる絶好の機会です。

様々な機能



TUNAGの機能は多岐にわたります。その中の一部として、以下の項目があります:
  • - 会社からのお知らせやWeb社内報発信
  • - 社長メッセージやサンクスメッセージ
  • - 1on1活動や日報の作成
  • - 社内ポイント制度や社員プロフィールの作成
  • - 社内表彰やマニュアル、研修の提供
  • - 組織診断などの施策も含まれます。

これらの機能を利用することで、社内の情報共有を促進し、非正規雇用社員を含む全社員が平等に情報を受け取れる環境を実現します。また、コミュニケーションの中で称賛文化を育むことができ、定期的な情報発信を通じて理念の浸透も図れます。

まとめ



TUNAGは、現場で働く方々の「働きがい」を向上させるための機能開発を継続して行っています。2025年8月に開催される「バックオフィス World」において、多くの方々にTUNAGの魅力を直接体験していただきたいです。それにより、従業員エンゲージメントを高めるための一助となれば幸いです。皆様のご来場をお待ちしております。

詳細情報



株式会社スタメンについても、HR Tech領域での成長を続けており、複数のサービスを展開しています。詳細は公式サイトにてご確認ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: TUNAG スタメン バックオフィス World

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。