町田の木プロジェクト
2025-09-26 14:44:31

町田市で楽しむ!「まちだの木」活用プロジェクトの見どころと体験情報

町田市で楽しむ!「まちだの木」活用プロジェクトの見どころ



東京都町田市では、地球環境への配慮から、国産木材の活用を進めています。その中でも、特に注目を集めているのが「まちだの木」活用プロジェクトです。このプロジェクトは、町田市が設けた「町田市公共建築物等における多摩産材等利用推進方針」に基づいて、脱炭素社会の実現に寄与する目的で構築されています。2024年4月からの実施に向けて準備が進められています。

「まちだの木」活用プロジェクトとは?



このプロジェクトは、里山の整備や道路管理などから生まれる木材や竹材を無駄にせず、さまざまな形で活用するための取り組みです。町田市内の企業や団体と連携し、木材の新たな活用法を探ることで、地域の木材資源を生かした活動を行っています。

木材利用促進月間に合わせたイベント



毎年10月には、国が定める「木材利用促進月間」があります。今年の特別イベントでは「まちだの木から生まれる新しい価値」をテーマに、木材や竹材の活用事例を展示し、来場者が参加できるワークショップも開催します。ここでは、単に木材を見たり触ったりするだけでなく、自分自身で創作する楽しさを体験することができます。

イベント詳細

  • - 期間: 2025年10月27日(月)〜31日(金)
  • - 場所: 町田市庁舎1階イベントスタジオ

展示内容

1. 木材・竹材の活用事例の展示
- 里山整備や街路樹更新の取り組み
- 街路樹を活用したテーブルセットやオブジェの展示
- 竹灯籠などの独自の作品展示

2. 「まちだの木」を利用したワークショップ
- 10月28日(火): 小物入れやキーホルダーづくり(くうちん工房)
- 10月29日(水): アロマウッドづくり(飛驒産業株式会社)

これらのプログラムは、参加者が木材の持つ質感や温もりを感じながら、その価値を再認識する機会となるでしょう。

町田市の魅力



町田市は東京都の南部に位置し、約43万人の住民が暮らしています。都心から電車で約30分とアクセスも良好で、賑やかな町田駅を中心に多くの商業施設が存在しますが、少し離れると里山の美しい景色や緑豊かな公園が広がります。このように、町田市は利便性と自然の調和を楽しむことができる街として知られています。

ワークショップや展示を通じて、地域資源の重要性や活用法を学ぶことができるイベント。ぜひ家族や友人と一緒に訪れ、新たな発見を体験してみてください。

お知らせ


町田市についてのより詳細な情報は、公式ウェブサイトやSNSでチェックできます。町田市でしか味わえない「まちだの木」の魅力を、一緒に楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 町田市 まちだの木 木材活用

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。