士業の未来を見据えた勉強会 "士業DX勉強会in東京"の開催について
2025年9月4日(木)、東京都渋谷区の株式会社DONUTS本社で、士業事務所の未来を考える「士業DX勉強会in東京」が開催されます。本勉強会は、現地参加とオンライン参加が可能なハイブリッド形式で、デジタル技術の進化に対応した士業事務所の戦略について学ぶ絶好の機会です。
懇親会兼交流会も実施
本イベントでは、士業の現場で活躍する専門家たちによる講演が行われ、その後には参加者同士の懇親会も設けられています。新たなネットワークを広げたり、業界の仲間と情報交換する場としても活用できます。
イベントの目的と背景
デジタル社会の中、働き方改革や業務の効率化が求められる今日、士業事務所には従来の枠にとどまらず新たな価値提供が必要です。特に、AIの進化は業務に劇的な変化をもたらしつつあります。この勉強会は、AIを単なるツールとしてではなく、顧客への価値提供に生かす手法を模索する場となります。
新時代の士業事務所の在り方
AIの普及は士業に大きな影響を与えており、業務の90%がAIに置き換わる時代が間もなく訪れると言われています。この変化に対応するためには、士業のプロたちがどのようにAIを「武器」として活用し、顧客への貢献に結びつけるかが重要です。
講演内容
2部構成で進行される今回の勉強会では、業界で著名な2名の講師を迎え、具体的な事例と共に新たな時代の士業の姿をお話ししていただきます。
第一部: "生成AI徹底活用セミナー"
登壇者: 北村庄吾氏
業務を生き残るための「三位一体スキル」の重要性を説き、今後の生き残り戦略について見解を示します。
第二部: "生成AI研究会の半年間の研究成果"
登壇者: 後藤宏氏
全国の社労士と行った実証実験の成果を報告し、具体的な業務へのAI適用の事例を解説します。
詳細情報
勉強会のスケジュールは以下の通りです。
- - _15:30_: 開場
- - _16:00_: 講演・第一部
- - _17:00_: 質疑応答
- - _17:30_: 交流会開始
- - _19:00_: 終了予定
このイベントは、社労士、税理士、会計士の方々を対象にしており、参加費は無料です。ただし、事前の登録が必要です。
参加方法
参加を希望される方は、下記の申込URLから登録を行ってください。
参加申し込み
念のため、定員は現地30名、ウェブ視聴は1,000名までとなっていますので、お早めの申し込みをお勧めいたします。
まとめ
士業事務所の未来を革新するための貴重な勉強会へぜひご参加ください。ジョブカンが提供するバックオフィス支援の新たな形を探索し、参加者全員で新時代の士業事務所を共に作り上げていきましょう。