アイノポテチプロジェクト
2025-06-02 18:35:15

MISIAと湖池屋が贈る「アイノポテチプロジェクト」に参加しよう!

MISIAと湖池屋のコラボレーション



2022年10月、アーティストMISIAとお菓子メーカー湖池屋が手を組み、特別なポテトチップス「アイノポテチ」を誕生させました。このプロジェクトは、MISIAがアフリカの子どもたちへの教育支援や医療支援を行う姿勢に共感した湖池屋の思いがきっかけとなっています。商品1袋の売上から1円が「アイノカタチ基金」に寄付されることで、どのように社会貢献に繋がっていくのかを探ります。

「アイノポテチプロジェクト」のスタート



この取り組みが進化し、新たに「アイノポテチプロジェクト」が始まりました。このプロジェクトでは、「アイノポテチ」のパッケージデザインを活かしたチャリティアイテムが販売されます。これらの商品の売上も「アイノカタチ基金」に寄付され、さらに多くの支援が実現します。

チャリティグッズの販売場所



「アイノポテチ」のチャリティグッズは、MISIAの公式オンラインストア、自由が丘のエシカルショップ「MCML」、全国アリーナツアー「STARTS presents THE TOUR OF MISIA 2025 LOVE NEVER DIES」の会場で手に入れることができます。そして、アリーナツアーが終了しても「アイノポテチプロジェクト」は引き続き継続されますので、オンラインや「MCML」での購入が可能です。

寄付の使い道



集まった寄付金は、国立成育医療研究センターにおける先進医療の支援や、子どもたちの療養環境の整備に使用される予定です。さらに、医療従事者の教育・研修、入院患者を支えるファシリティドッグの運営にも役立てられます。これにより、より多くの子どもたちが良質な医療を受けられる環境が整備されます。

「アイノカタチ基金」の意義



「アイノカタチ基金」という名称は、MISIAの楽曲名に由来しています。この基金は、日本における小児医療や周産期の女性の健康に寄与するために設立されました。これまでMISIAは、この基金への支援活動を継続して行ってきました。

まとめ



チャリティ活動への参加は、簡単にできます。おいしいポテトチップスを楽しみながら、社会貢献ができる「アイノポテチプロジェクト」にぜひご注目ください。今すぐ、MISIAと湖池屋が織りなすこの素敵な活動に参加し、子どもたちの未来のためにサポートを届けましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: MISIA チャリティ アイノポテチ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。