健康課題とキャリア
2025-08-08 16:18:32

女性の健康とキャリアを考える共催セミナーが竹芝で開催されました

女性の健康とキャリアを考える共催セミナー



2025年7月27日、東京・竹芝において、アスノシステム株式会社、株式会社東洋システムサイエンス、株式会社ソルビスによる共催セミナー「女性の健康課題×キャリア~リアルな体験から学ぶ働き方とウェルビーイングを考える~」が開催されました。このセミナーには25名が参加し、女性のキャリアと健康に関する多くの貴重な情報が提供されました。

セミナーの内容



基調講演



基調講演では、にしたんARTクリニックに所属するカウンセラー松澤邦子氏が登壇。女性ホルモンが健康に与える影響や、年齢ごとの健康課題について語りました。特に不妊症については、日本において4.4組に1組が治療を受けている実態を紹介し、性別を問わず関連性の高い問題であることを認識させる内容でした。

また、松澤氏は「プレコンセプションケア」の重要性についても触れ、健康で規則的な生活を早期から実践することが未来の選択肢を広げると強調しました。

体験談セッション



続いて、実際にPMSや婦人科疾患、不妊治療などに取り組む3名の登壇者による体験談セッションが行われました。彼女たちは、自身の病気と向き合いながらどのようにキャリアを築いてきたかを語り、聴衆にも多くの共感を呼びました。三上玖弥氏、藤井佑里子氏、玉村優佳氏はそれぞれ異なる経歴を持ちながらも、共通の悩みを抱えながら生きてきたことを starkに表現しました。

その後、松澤氏も交えたパネルディスカッションでは、参加者との対話を通じて、専門的な知識とリアルな経験が交わる貴重なひとときが生まれました。質疑応答を通じて、多くの情報が共有され、参加者同士の交流も生まれました。

ワークショップ



セミナーの最後には自己紹介ビンゴが行われ、参加者は自身を振り返りつつ、共通のテーマに基づく意見交換を行いました。自身の考えを改めて見つめ直す良い機会となり、互いの価値観を共有することでグループ内での理解が深まりました。

アンケートの結果



参加者のアンケートからは、「年代別で悩みが違うことが学べた」などの声が寄せられ、深いテーマでのディスカッションがいかに貴重であったかを伺わせました。また、さらなるテーマとして「ライフプラン」や「心の病気」等の意見も多く寄せられ、女性の健康課題についての多様性が浮き彫りになりました。

このように、今後もアスノシステム、東洋システムサイエンス、ソルビスの3社は、女性の健康とキャリアに関する啓発活動を通じて、個人が自身の心と体、つまり健康を理解し、自らの望むキャリアを実現できる社会の構築を目指していくことを宣言しました。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: アスノシステム 東洋システムサイエンス ソルビス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。