Mieleが贈る特別な食と対話のイベント「FIRST PLACE」
2025年12月8日(月)、東京の渋谷区にて、特別なイベント「THINK & TASTE FIRST PLACE」が開催されます。このイベントは、ドイツのプレミアム家電ブランドMieleと建築家岡村俊輔氏が主催する「FIRST PLACE」の一環であり、食を囲む対話を通じて未来を考える特別な機会です。
イベントの概要
今回の「FIRST PLACE」では、料理ゲストにデンマークの名店nomaで部門シェフとして活躍していた芳賀龍氏が参加し、対話ゲストには植物染色作家の橘田優子氏(kitta)を迎えます。これは、一連の活動を通じて、より良い未来に向けた考察を深める場と位置付けられています。
昼の部と夜の部
昼の部では、特別に設えられた空間で芳賀氏の料理体験を楽しむことができ、夜の部では橘田氏と岡村氏が対話を繰り広げます。この日のテーマは「大雪の眼差し」とし、冬の訪れを感じながら、自然との関わりについて語り合う予定です。料理と会話が織りなす、特別なひとときをお楽しみください。
プロファイルの紹介
橘田優子(きった ゆうこ)
kittaの主宰であり、植物染色作家として活動している橘田優子氏は、1998年より草木染めによる衣服の制作を開始し、自然との調和を大切にした作品作りに従事しています。彼女の作品は、植物染料の栽培から最終製品までのプロセスを一つの流れとして捉え、「自然と人間を媒介する」ことをテーマにしています。
芳賀 龍(はが りょう)
料理人として東京での修行の後、京都の「monk」やデンマークの「kadeau copenhagen」などで経験を積みました。2022年には「noma」に部門シェフとして在籍し、料理の哲学を深める一方で、2025年1月まで学びを続けました。彼は「A touch of pure Japanese」を掲げ、日本の新しい料理のスタイルを追求しています。
岡村 俊輔(おかむら しゅんすけ)
建築家の岡村俊輔氏は、独立後に古民家をエコな空間として再生する活動を行い、2024年にはMieleと共同で「FIRST PLACE」をスタートしました。彼の作品は、都市における自然と生の共生を模索するものであり、同イベントの背景にある理念を支えています。
参加方法と料金
この特別な「FIRST PLACE」に参加したい方は、昼の部と夜の部それぞれに申し込みが必要です。
- - 昼の部:12:00〜14:30(参加費 13,000円)
- 料理ゲスト: 芳賀龍氏
- 空間設え: 橘田優子氏
- 定員: 12名(抽選制)
-
申し込みフォームはここ
- - 夜の部:18:30〜21:00(参加費 3,000円)
- 対話ゲスト: 橘田優子氏
- 料理ゲスト: 芳賀龍氏
- 定員: 30名
-
申し込みフォームはここ
終わりに
この一日を通じて、食と対話がどのように私たちの未来を形作るのかを共に考える貴重な機会となるでしょう。春の「桜の会」から引き続き、自然との関係をより深く掘り下げることを目的とした本イベントへのご参加を心よりお待ちしております。