フコク生命2025グリーンリボンランニングフェスティバル
10月13日(月祝)、駒沢オリンピック公園総合運動場にて、フコク生命2025グリーンリボンランニングフェスティバルが開催されます。このイベントは、臓器移植の普及を目的とし、さまざまな人々が参加することで走ることの楽しさを分かち合う機会を提供します。臓器移植の経験者や障害の有無に関わらず、誰もが参加できるこの大会は、仲間や家族とともに健やかな時間を楽しむだけでなく、臓器提供の意義や健康について考えるきっかけとなることを目指しています。
大会の種目は多岐にわたり、42.195㎞のリレー、ハーフマラソン、10㎞、5㎞、親子参加が可能なファミリーラン(2.5㎞)の5部門から選ぶことができます。自分の体力に合わせた種目で参加することで、達成感と充実感を得ることができるでしょう。
また、大会のゲストには、元陸上選手の北村夢さんや、フコク生命の百周年記念ソングを歌う松山優太さんが登場し、会場を盛り上げてくれます。主催者の想いが込められたこのイベントで、つながりのある場所で安心して楽しんでいただけます。
グリーンリボンとは?
「グリーンリボン」は、1980年代からアメリカで始まり、今では世界中で移植医療の大切さを伝えるシンボルとして広がっています。グリーンは新しい生命の成長を象徴し、リボンは臓器提供者(ドナー)と移植を受ける者(レシピエント)とのつながりを表現しています。このイベントは、グリーンリボンの理念を広めながら、参加者一人ひとりが大切な生命について考えるきっかけになるでしょう。
大会当日は、参加者全員で風船を空に放つバルーンセレモニーも予定しており、ドナーとその家族への感謝の気持ちを表現する素晴らしい機会です。使用される風船は環境に配慮したエコ風船で、雨天の場合は中止となることがありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。
さらに、幼児や小学生向けには無料のかけっこ教室も開催され、元陸上選手の北村夢さんや、運動能力向上を目的とする「ビートランニング」の考案者である棟方拓也さんが指導にあたります。お子様に楽しく運動する機会を提供し、将来の健康な体作りへとつなげる素敵なプログラムです。
大会の詳細情報
開催概要
- - 日時:2025年10月13日(月・祝)
- - 会場:駒沢オリンピック公園総合運動場 陸上競技場及びジョギングコース
主催・共催
- - 主催:NPO法人日本移植者協議会、(公財)東京都スポーツ文化事業団、(公財)東京陸上競技協会、東京新聞(中日新聞東京本社)
- - 共催:日本臓器移植ネットワーク
参加費用とエントリー
参加種目ごとの詳細や定員、参加費は以下の通りです。
- - ハーフマラソン:高校生以上200人/5,500円
- - 10㎞:高校生以上300人/4,500円
- - 5㎞:高校生以上200人/2,500円
- - 42.195kmリレー(18周回):小学生以上250チーム/1人3,500円
- - ファミリーラン(2.5㎞):小学生以上100組/1人1,000円
エントリーは9月11日(木)まで可能で、詳細は大会公式ホームページでご確認ください。また、オリジナルTシャツの購入も可能なので、ぜひお気に入りのカラーで大会に参加してみてはいかがでしょうか。
この大会を通じて、グリーンリボンの理念を理解し、皆で健康な未来を願いながら、楽しいひとときを過ごせることを期待しています!