越境学習研修「越境サーキット」が新たなタームを追加開催!
株式会社エンファクトリーが運営する「越境サーキット」が、2025年度のプログラム第10ターム・第11タームの追加開催を発表しました。この研修は、異なる企業のメンバーがチームを組み、実際のベンチャー企業が抱える課題に取り組むというユニークな形式で、大変好評を博しています。これまでに累計で180社、450名以上の参加者がこのプログラムを通じてスキルを磨いてきました。
越境サーキットの特徴
越境サーキットは、他社の参加者と共にチームを編成し、実際のビジネス課題に対して3ヶ月間にわたるヒアリング、仮説立て、提案のプロセスを行うオンライン研修です。参加者は、変身資産アセスメントを用いて自身の「心のアクセル」や「心のブレーキ」を可視化し、より効果的なチームアップを図ります。
このプログラムは、オンラインプラットフォーム「Teamlancerエンタープライズ」を活用し、参加者間の情報共有やディスカッションをスムーズに行うことが可能です。越境・対話型のオンライン研修で、他業種のメンバーと学び合うことで視野を広げ、ビジネスの可能性を探求する場となっているのです。
2025年度第10ターム・第11タームの課題内容
参加者は各タームで提示された企業の課題に取り組みます。第10タームでは、WHITE株式会社が自社のIT・AIを活用したマンガ学習ツールのマーケティング拡大に関する課題を提示しています。このテーマにはブランド構築やプロモーション戦略の考案が含まれ、実践的な経験を積む機会となります。
一方、第11タームにはActors合同会社が参画し、AI技術を使用した観光DX戦略の立案を求めています。応募者は、国際市場の開拓や、国内観光業界における新しい連携を視野に入れたアイデアを提供することが求められます。
キャリア面談オプションプラン
越境サーキットの参加者には、自己内省を促進するための「キャリア面談」も用意されています。これは、専門のキャリアコンサルタントとの1on1セッションで、参加者自身の目標や行動についてじっくりと振り返ることができる機会です。自己理解を深めることで、プログラムでの学びをさらに充実させることができます。
また、キャリア面談を実施した参加者は、チーム活動において自主性を発揮しやすく、効果的な議論を進める助けにもなります。同じ課題に取り組む仲間との交流を深め、多様な視点からの解決策を見出す機会となるでしょう。
無料見学と増設セミナーの案内
越境サーキットでは2025年度のプログラムにおいて、課題提示やプレゼンテーションの様子を無料で見学できる機会も設けています。見学希望者は気軽に申し込むことができ、今後のプログラム参加を検討する際に有用な情報を得ることができます。
さらに、増設タームについてのオンライン説明会も開催予定です。興味のある方はぜひ参加して、詳細情報を聞いてみてはいかがでしょうか。
このように、越境サーキットは実際のビジネスへの理解を深め、自己成長を促進させる貴重な場です。興味のある企業や個人は、ぜひこの機会を逃さず、チャレンジしてみてください。興味がある方は、公式ウェブサイトもチェックしてみてください。
越境サーキット公式ページ
プログラムの詳細