フェアプレーリボン企画
2025-08-18 14:40:51

サンリオとJリーグがタッグ!「フェアプレーリボンプロジェクト」始動

サンリオとJリーグがタッグ!「フェアプレーリボンプロジェクト」始動



2025年9月3日(水)、株式会社サンリオと公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)は新たな共同企画「フェアプレーリボンプロジェクト」を発表します。このユニークなプロジェクトは、サンリオの代表的キャラクターであるハローキティと、Jリーグのクラブが協力する形で進められ、フェアプレーの精神を広げることを目的としています。

特徴とプロジェクトの目的



サンリオは「One World, Connecting Smiles.」という理念を掲げ、より多くの人々を笑顔にする取り組みを行っています。一方、Jリーグも「フェアプレーの精神」を重視し、観戦に訪れるファンやサポーター、選手同士のリスペクトを強調しています。この二つの理念が共鳴し合い、今回のプロジェクトが実現しました。

来場者特典とコラボ商品



プロジェクトの一環として、2025年9月3日から来場者に特別な「フェアプレーリボンクリアファイル」をプレゼントします。このファイルは、各Jクラブのデザインを取り入れた内容となっており、A4サイズで多様な使い方ができます。このクリアファイルは、2025年9月3日から10月26日までの期間中に、特定の試合に来場した方々に配布されます。

また、Jリーグの全60クラブとハローキティがコラボレーションしたアイテムも販売される予定です。これには、アクリルキーホルダーやTシャツなどが含まれ、価格も800円から3,500円までと幅広いラインナップが用意されています。

特別映像の放映



さらに、Jリーグの試合会場では、ハローキティが登場するフェアプレー特別映像が放映されます。この映像では、ハローキティが選手やスタッフ、ファンに「フェアプレーリボン」をプレゼントすることで、リスペクトの重要性が伝えられます。この映像は2025年9月3日から12月6日まで放映されるので、ぜひチェックしてみてください。

ハローキティの参加



プロジェクトの一環として、一部の試合ではハローキティ自らがフェアプレーフラッグと共に入場する特別なセレモニーも行われます。これは「差別・暴力根絶宣言」に参加する選手とともに行われ、観客にフェアプレーの大切さを再認識してもらう機会となります。

まとめ



「フェアプレーリボンプロジェクト」は単なるスポーツイベントではなく、コミュニティ全体での結束とリスペクトを促進する重要な取り組みです。サンリオのハローキティともに、ファンやサポーターが一つになり、サッカーの楽しさとフェアプレーの精神を再確認する機会となることでしょう。ぜひ、特設サイトを訪れて、詳細情報や参加方法をチェックしてください。

特設サイト: https://www.jleague.jp/special/fairplayribbon/


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ハローキティ Jリーグ フェアプレー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。