リノベーションまちづくりシンポジウム2025の詳細
地域の価値を“見える化”することを目指した、リノベーションまちづくりシンポジウム2025が2025年7月31日(木)に東京都千代田区にて開催されます。このシンポジウムは、地域づくりにおける新しい評価軸やその発信方法について深く学ぶことができる貴重なイベントです。
開催背景
まちづくりにおいては、事業の創出や具体的な成果だけでなく、地域の人々との関係構築や愛着の醸成、さらには地域経済の循環促進といった目には見えにくい価値が大切です。リノベリングでは、これらの本質的な価値を可視化する新たな評価指標の構築に挑戦しています。参加者は、先進的な事例を通じて、こうした取り組みをどのように社会に発信するかを学ぶことができます。
イベントの概要
シンポジウムは13:00から17:30まで開催され、終了後には交流会も行われます。以下はイベントの詳細です:
- - 日程:2025年7月31日(木)
- - 場所:LIFULL TABLE(東京都千代田区麹町1-4-4 1F)
- - 定員:先着100名
- - 参加費:シンポジウムは無料、交流会は別途料金
- - 申し込み締切:2025年7月25日(金)
参加対象は主に行政職員ですが、興味のある方はリノベリングに問い合わせることで参加の可能性があります。
登壇者
シンポジウムでは、様々な専門家が登壇し、貴重な講演やパネルディスカッションが行われます。以下の方々が参加予定です:
- - 島原 万丈(株式会社LIFULL 研究所所長)
- - 小林 純子(株式会社日本経済研究所)
- - 千田 尚史(草加市役所)
- - 中川 健太(岡崎市まちづくり推進課)
- - 宮之原 優聖(霧島市役所)
- - 水上 幸子(リノベリング取締役)
プログラム内容
シンポジウムは、リノベーションまちづくりの概要から始まり、各登壇者による具体的な事例紹介やディスカッションが展開されます。特に注目されるのは、実際に行われた評価指標の結果や、他都市の成功事例から学ぶ効果的な発信方法です。最後には、これからのまちづくりに必要な評価軸についてのクロージングセッションも予定されています。
こんな方におすすめ
このシンポジウムは、まちづくりに興味を持ち、実際にアクションを起こそうとしている方々に特におすすめです。今後のまちづくりの方向性を考えている方や、評価方法を模索している方、認知拡大の手法を学びたい方はぜひご参加ください。
リノベリングについて
リノベリングは、東京都豊島区に本社を置くリノベーションまちづくりの専門会社です。地域の再生を要となるプロデュース業務のほか、リノベーションスクールの開催にも力を入れています。
詳細情報や参加希望の方は、公式サイトをご覧ください。
このシンポジウムを通じて、まちづくりの新たな視点が広がることを期待しています。ぜひ多くの皆さんの参加をお待ちしています!