秋の味覚を楽しむ「ラボ活 Kitchen」シリーズの登場
共立女子大学と西友が、旬の食材を使った新しい惣菜シリーズ「ラボ活 Kitchen」を発表しました。このシリーズは、共立女子大学の食物栄養学科の学生たちが、住商フーズと共同で開発したもので、秋の味覚を取り入れた3つのお弁当やスイーツが特徴です。これが、2025年11月10日から西友の関東約110店舗で販売されます。
秋の食卓を彩る3つの新商品
1. 秋のほっこり鶏ごぼう唐揚げ弁当
価格: 499円(税抜)
このお弁当は、秋の食材であるきのこやかぼちゃを採用し、鶏ごぼう唐揚げがメイン。衣にごぼうを混ぜ込むことで、風味豊かな鶏肉の旨味とごぼうの香ばしさが絶妙に組み合わさっています。さらにはホワイトチョコをあしらったかぼちゃサラダが、スイーツ感覚で楽しむことができるのも魅力です。
2. いももちけんぴ
価格: 239円(税抜)
旬のさつまいもを使った「いももち」に、甘い大学いものタレが絶妙に絡んでいます。さらに、砕かれた「いもけんぴ」がトッピングされ、食感の異なる楽しさを加えています。寒くなってくる季節にぴったりの、温かいスイーツです。
3. 焼き油淋鶏&エビチリ玄米入りDON
価格: 499円(税抜)
ヘルシーな焼き油淋鶏と、コクのあるエビチリの組み合わせ。中華風に仕上げられた玄米ご飯も添えられており、ほうれん草のナムルがサイドディッシュとなります。全体的にボリューム感もありつつ、健康に配慮した一品に仕上がっています。
学生たちの挑戦とアイデア
このプロジェクトは、近堂知子教授の指導のもと、特に4年生の学生たちが「商品開発」に参画。春から秋にかけて、実際の販売現場や製造工程を学び、自ら考案したレシピをもとに商品化を目指しました。実際の市場調査や西友のセントラルキッチンを訪問するなど、実践的な経験を重ねています。学生たちによると、「手に取りたくなる」ような工夫や美味しさを意識することで、開発の難しさや喜びを体感したとのことです。
地域連携の重要性
住商フーズとの連携協定により、学生たちが商材を用いたレシピ開発に挑戦することができる環境が整いました。これにより地域産業の発展につなげ、教育の質も向上させる意義ある取り組みが進められています。
共立女子大学と西友が結びつくことで、ただ単に食品を提供するだけでなく、学生たちの経験によって地域と消費者をつなぐ役割を果たしています。新しい惣菜シリーズぜひ味わってみてはいかがでしょうか。食卓に秋を感じる素敵な時間を彩ること間違いなしです。