北京語言大学東京校 開学10周年記念公開講座
東京の豊島区に位置する北京語言大学東京校は、2025年9月20日(土)に中国語教育公開講座を開催します。これは、北京語言大学と株式会社WEWORLDの協力により2015年に設立された本校の10周年を祝う特別なイベントです。
この講座は、中国語教育に取り組む教員を対象としており、中国駐日本大使館の教育処が後援する形で実施されます。テーマは「生成AIを活用した中国語授業への実践」となっており、今後ますます重要な役割を果たすと思われるAI技術と教育の融合に焦点を当てています。教育現場での最新の動きに関心がある方にとっては、見逃せない内容となるでしょう。
講師としてお招きするのは、目白大学外国語学部中国語学科の氷野善寛教授です。氷野教授は、中国語教育におけるICTやAIの活用において深い知識と実績を持つエキスパートです。彼の講演では、生成AIの実際の授業への応用事例や、今後の教育におけるビジョンについてお話しされます。これにより、教員は自身の授業にAI技術をどう取り入れるかについて具体的なアイデアを得られるでしょう。
今回の講座は、会場での参加に加え、オンライン視聴も可能であり、全国どこからでも多くの中国語教員が参加できる形式になっています。開催後には、参加者同士が意見交換を行うことができる「中国語教員交流会」も予定されていますので、ネットワーキングの機会としても非常に魅力的です。
開催概要
- - イベント名:北京語言大学東京校 開学10周年記念講演
- - テーマ:生成AIを活用した中国語授業への実践
- - 日時:2025年9月20日(土)13:30~14:30(受付開始13:00)
- - 会場:北京語言大学東京校(東京都新宿区)およびオンライン(Zoom予定)
- - 講師:氷野善寛教授(目白大学外国語学部中国語学科)
- - 対象:中国語教員
- - 定員:会場30名、オンライン100名(先着順)
- - 参加費:無料
- - 申込締切:2025年9月19日(金)16:00 ※定員に達し次第、受付を終了します
- - 申込方法:専用の申込フォームからお申し込みください。
講師プロフィール
氷野善寛教授は、目白大学外国語学部中国語学科で教授を務め、国際的な教育事業であるドワンゴ教育事業本部の中国語担当コンサルタントやN高等学校の中国語コースを担当しています。彼は、近代日本における中国語教材や教育史を研究しつつ、AIやICTを使用した先進的な中国語教育の実践にも力を入れています。著書には『改訂版キクタン中国語』シリーズも含まれています。
この機会に、進化する中国語教育の現場を感じ取り、AI技術を学ぶ良いチャンスです。参加を希望される方は、早めに申し込みをすることをお勧めします。