次世代経営人材育成セミナー
2025-09-24 10:15:09

未来の企業を創る人材を育成する『Aoba-BBT次世代経営人材育成サミット2025』

Aoba-BBT 次世代経営人材育成サミット 2025



企業の未来を見据えた人材育成がますます求められている中、株式会社Aoba-BBTは「Aoba-BBT 次世代経営人材育成サミット2025」というオンラインイベントを開催します。本サミットは、経営と人材育成の本質を探求しながら、参加者に次世代のリーダーシップ育成について考えるきっかけを提供します。

1. 開催の背景と重要性



現在、経営環境は劇的に変化しています。特にデジタル化やグローバル化が進む中で、企業には柔軟で適応力のある人材が求められています。これに応じて、人材育成は単なる経営の一部分ではなく、企業戦略の重要な核となります。Aoba-BBTはこの点に注目し、サミットを通じて新たな戦略と視点を提示します。

2. サミットの詳細



本イベントは2025年の10月から12月にかけて全4回にわたり開催され、各セッションはZoomを利用したライブ配信形式となっています。参加は無料で、経営者や人材育成担当者、経営企画部門の責任者を対象としています。

開催概要

  • - 開催期間:2025年10月~12月(全4回)
  • - 形式:オンライン(Zoom)
  • - 参加費:無料
  • - 対象者:経営者、人材育成担当者、経営企画部門の責任者
  • - 申込方法:特設サイトから申し込み

各回のテーマや講師についても魅力的なラインナップが揃っています。

3. 各回のプログラム



第1回(10月15日)

  • - テーマ:「シン日本流。経営と育成の原点を今、問い直す」
  • - 登壇者:名和高司(一橋ビジネススクール客員教授)、中村茂雄(味の素株式会社 代表執行役社長)

このセッションでは経営と人材育成の統合的な視点について議論が行われ、企業理念を実現させるための人材育成の重要性が語られます。

第2回(11月6日)

  • - テーマ:「問いを立てる力」が、人を動かす
  • - 登壇者:内田和成(早稲田大学名誉教授)

不確実性の高まる時代において、「問い」を立てる力が次世代リーダーにどのように重要であるかを探る内容です。

第3回(11月19日)

  • - テーマ:世界をひとつにする人材戦略
  • - 登壇者:鵜澤慎一郎(ビジネス・ブレークスルー大学客員教授)

次世代経営幹部の育成とその必要性について、アサヒグループの実践事例をもとに考察します。

第4回(12月3日)

  • - テーマ:人事はテクノロジーで進化する
  • - 登壇者:岩本隆(慶應義塾大学講師)

AI時代における人材マネジメントの新しい視点が提供され、人を見る力や育てる力についての意義が再評価されます。

4. Aoba-BBTのミッション



Aoba-BBTは1998年の設立以来、「世界で活躍するリーダーの育成」を掲げています。幼児から経営層まで様々なニーズに応じた教育プログラムを提供し、その教育技術を活かして学生やビジネスプロフェッショナルの成長を促進しています。

サミットを通じて、参加者が自社の未来を描くヒントや考え方を得られる貴重な経験となることでしょう。ぜひ、この機会をお見逃しなく!

お申し込みは、こちらの特設サイトからご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: Aoba-BBT 経営人材 サミット2025

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。