高齢者支援アプリ
2025-05-01 14:48:32

品川区が高齢者向け活動支援アプリ「みんチャレ」を導入

品川区が「みんチャレ」を使った高齢者支援事業を開始



東京都品川区では、エーテンラボ株式会社が開発した習慣化アプリ「みんチャレ」を活用し、高齢者向けの活動支援事業を開始することが発表されました。このアプリは2025年6月2日から、品川区専用の「チャレンジしながわ」ページを介して利用可能になります。

背景と目的


品川区は、「できる限り住み慣れた地域・我が家で暮らす」という目標を掲げ、高齢者が安心して住むことができる地域共生社会の実現を目指しています。この取り組みの一環として、高齢者向けの介護予防事業を行っていますが、事業が終了した後にも高齢者自身が運動や外出を習慣化し、社会に参加し続けることが一つの課題とされています。

「みんチャレ」の導入により、ピアサポートを通じて高齢者同士が連携し合い、自主的に運動や交流を進めることでフレイル予防に取り組みます。これにより、高齢者が社会に参加し続ける機会を提供することが目的です。また、初回には使い方講座を開催し、デジタルに不安がある高齢者でも楽しく参加できる環境を整えます。サポートコールセンターを設けることで、疑問や不安の解消も図り、継続的な参与が可能となるよう支援します。

事業概要


「みんチャレ」アプリの中には、品川区専用ページ「チャレンジしながわ」が設けられ、65歳以上の高齢者がチームを作り、仲間とコミュニケーションを取りながら介護予防に励むことができます。使い方講座は2025年6月から開催され、基本講座や講演会などが計画されています。

  • - 事業開始日: 2025年6月2日
  • - 講座スケジュール:
- 2回連続講座: 6月2日(月)10:00-11:30 / 6月9日(月)10:00-11:00(荏原文化センター)
- 1回講座: 6月27日(金)14:00-15:30(中小企業センター)
  • - 対象者: 65歳以上の品川区在住者
  • - 定員: 各回20名
  • - 費用: 無料
  • - 申込方法: 電子申請かハガキ、FAXによる申込み(高齢者地域支援課介護予防推進係)

「みんチャレ」について


「みんチャレ」は、同じ目標を持つ匿名の5人でチームを組み、デジタルで励まし合いながら楽しく習慣を継続できるアプリです。様々な分野で高い評価を受けており、Google Playのベストアプリにも3度選ばれた実績があります。

  • - アプリ概要:
- タイトル: みんチャレ
- 利用料: 月額500円(年間プラン4,700円)
- 配信日: 2015年11月6日
- 公式サイト: https://minchalle.com/

この新しい取り組みを通じて、品川区の高齢者が地域で活躍することを期待しています。高齢者同士のつながりを深め、デジタルデバイドの解消にも貢献するこの事業を、地域全体で応援していきましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 高齢者支援 品川区 みんチャレ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。