ダイナースクラブの金融教育イベント「未来のマネーフェス」
2025年9月13日(土)、金融教育の向上を目指す「未来のマネーフェス」が開催され、ダイナースクラブが協賛しました。このイベントは、皆が楽しみながら金融リテラシーを学ぶ場として位置づけられており、総勢1,300名もの参加者が集まりました。お笑いコンビの「ガクテンソク」と、秋元康氏がプロデュースしたガールズグループ「Rain Tree」のメンバーが講義に参加し、リアルにお金について学ぶ貴重な機会となりました。
教育の重要性とダイナースクラブの取り組み
三井住友トラストクラブは、SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」達成を目指し、様々な教育プログラムを展開しています。「未来のマネーフェス」には3年連続で協賛しており、多世代が参加できる内容を提供しています。同社は金融リテラシーの向上が経済的自立に繋がると考えています。
講義テーマ『賢いクレジットカードの使い方』
ダイナースクラブのブースでは、クレジットカードやキャッシュレス決済のメリットとその注意点についての講義が行われました。特に、2024年11月から導入予定の「クレジット・ガイダンス」が注目を集め、参加者は自分の信用スコアやその理解を深める貴重な機会となりました。講義の内容は以下のようなものです:
1. クレジットカードの歴史
2. クレジットカードのメリット
3. クレジットカードの選び方
4. クレジットカードの仕組み
5. クレジット・ガイダンスの詳細
6. クレジットカードの不正利用の現状と対策
7. クレジットカードの未来
会場の盛り上がり
今年もお笑いコンビ「ガクテンソク」のよじょうさんと奥田修二さんのもと、参加者からの質問に答える時間が設けられ、場は非常に盛り上がりました。特に、Rain Treeメンバーの橋本さんがクイズに即答した際には、会場から大きな歓声が上がるなど、盛況なお時間が流れました。また、最年少メンバーの鈴野さんから率直な感想が発表されるなど、参加者同士の意見交換も活発でした。
ブースと参加者との交流
会場には協賛企業のブースも設置され、お金や経済についての相談や、オリジナルグッズの配布が行われていました。ダイナースクラブのブースでは、1960年の紙製カードの展示が行われ、懐かしさに浸る参加者も多く見受けられました。
アーカイブ動画の配信
このイベントの内容は、2025年10月25日から12月26日までの間、アーカイブ動画として配信される予定です。参加できなかった方も、特設サイトを通じて講義を体験できる貴重な機会です。金融教育は個人の自立を促すだけでなく、社会全体の持続可能な発展にも寄与します。
ダイナースクラブの今後の活動
今後も三井住友トラストクラブは、幅広い世代に向けた金融教育を進めることで、SDGsの目標達成に向けて貢献していく考えです。今後の活動にも期待が高まります。イベントや講義に参加したい方は、内ネットやSNSを通じて情報をチェックしましょう。
『未来のマネーフェス』特設サイト