未来をつくるコーヒーショップ「SAMAA_」
2025年10月1日、東京・三軒茶屋にコーヒーショップ「SAMAA_(サマア)」がオープンします。デリシャスネス(美味しさ)とサステナビリティを融合させた、実験的なカフェとして注目されています。
新しい価値観の提供
「SAMAA_」は、築70年以上の長屋を再生した空間で、素材や生産背景、空間、人との関係性を大切にし、一つの循環を意識した食の体験を提供します。店内では日本とインドネシアの文化が交差し、ゲスト、地域、環境すべてに対する“良い選択”を提供することを目指しています。
特徴的なドリンクメニュー
「SAMAA_」のコーヒーは、元「BLUE BOTTLE COFFEE」トレーナーの藤岡響が監修。石臼やイブリックを用いた伝統的な抽出から、最新の超音波抽出まで、多様な技術を駆使してコーヒー豆の持ち味を引き出します。また、インドネシアの伝統飲料ジャムウを使用したオリジナルドリンクもあります。
ドリンクのラインナップ
- 「NEW HORIZON」(深煎り)660円
- 「TINY RITUAL」(中煎り)660円
- 「WELCOME STRANGERS」(浅煎り)660円
- - スーパーミルクブリュー:1,320円(石臼と超音波を用いた革新的なコーヒー)
- - ジャムウショット:770円(ターメリックや生姜を使用した健康飲料)
自然由来のフードメニュー
フードメニューも充実しており、「étéco bread」監修による特製ベーグルやオープンサンドイッチがあります。これらは、体に優しい素材を使用し、風味豊かな食体験を提供します。
フードのこだわり
- - ベーグル:プレーン330円、大麦330円、レモン418円など。
- - オープンサンドイッチ:トリュフエッグ935円、サーモンクリームチーズ1,320円など。
美容と健康を考えた空間
建築デザインは、「STUDIO DIG.」が担当。70年以上の歴史を持つ長屋を再生した店内では、無駄を省いたデザインが施され、自然光を取り入れた明るい雰囲気が特徴です。アップサイクル素材を使った家具も店内に設置され、リジェネラティブな空間を実現。
サステナビリティへの取り組み
「SAMAA_」は、環境への配慮を重視し、フードロスを減らすための取り組みを行っています。コーヒー豆のかすや生ごみは堆肥化され、地域に循環させるなど、持続可能なカフェを目指しています。ユニフォームや陶器も、環境負荷を軽減するアイテムを使用。
今後の展望
ファウンダーの村上雄一は、カフェの経験を生かし、環境問題に配慮した新しいカフェ文化の創出に挑戦しています。今後、バリ島やジャカルタへの展開が計画されています。
「一杯のコーヒーが美しい未来をつくる」が信念の「SAMAA_」。この新しいカフェを訪れて、持続可能で美味しい体験をぜひ味わってみてください。加えて、サステナビリティや新たな文化の交流を楽しむイベントも今後開催される予定です。
基本情報
- - 店名:SAMAA_(サマア)
- - オープン日:2025年10月1日(水)
- - 所在地:東京都世田谷区上馬1-33-7
- - 営業時間:AM10:00-PM10:00
- - 席数:24席(ドッグフレンドリー)
- - Instagram:@samaa_coffee