鈴鹿市とモータースポーツ
2025-11-06 17:45:17

鈴鹿市で大湯選手がモータースポーツを伝える特別授業を実施

鈴鹿市でモータースポーツ体感講座



鈴鹿市では2025年11月17日、現役プロレーシングドライバーである大湯都史樹選手が、小学5・6年生を対象に「モータースポーツ体感講座」を行います。これは、鈴鹿市とSUPER FORMULAの地域連携プログラムに基づいて実施される特別なプログラムで、子どもたちにモータースポーツの魅力を伝える貴重な機会となります。

大湯都史樹選手の訪問



大湯選手は、鈴鹿市立明生小学校を訪れ、午前中の3限目に自ら講師を務め、夢を持つことや努力すること、工夫することの大切さについて話します。その後、4限目には、実際にレーシングマシンを使った体験授業を行う予定です。子どもたちは、車両の見学や搭乗体験、タイヤ交換、エンジンの始動といった実践的な学びを通じて、モータースポーツを体感します。

地域連携パートナーシップの意義



鈴鹿市とSUPER FORMULAを運営する株式会社日本レースプロモーション(JRP)は、2024年2月にモータースポーツ振興と地域活性化を目的に「地域連携パートナーシップ」を締結しました。このプログラムは、地元から愛されるモータースポーツを目指し、鈴鹿市とのパートナーシップの一環として開催されます。また、JRPは国内5サーキットの立地自治体や周辺自治体、参戦チームとの連携強化にも注力しており、鈴鹿市だけでなく、他の地域でも特別プログラムが展開されています。

モータースポーツの未来を感じる



SUPER FORMULAはF1に次ぐ速さを誇る国内最高峰のモータースポーツで、2025年には国内5サーキットでの7大会12レースが予定されています。大湯選手を含むトップドライバーたちが参戦し、その実力を競います。今回の体験授業は、彼らの活躍を間近に感じる絶好の機会となるでしょう。

講座は小学校の3・4限目に予定されており、参加者には現役プロのドライバーから直接学べる非常に貴重な経験が提供されます。タイムテーブルに沿って、実際のレーシングマシンを使っての授業も用意されており、参加する子どもたちのモータースポーツへの関心がより一層高まることが期待されます。

取材申し込みについて



この特別なイベントの取材は、鈴鹿市との綿密な計画のもとで実施されます。取材を希望されるメディアの方は、事前に申請を行う必要があります。詳細は、公式の申し込みフォームから行ってください。

この特別授業を通じて、モータースポーツの魅力が多くの子どもたちに広がり、未来のドライバーが誕生することを期待しています。大湯選手の体験談や教育的なメッセージは、参加者にとって貴重な経験となることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: SUPER FORMULA 大湯都史樹 鈴鹿市

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。