練馬でPOPづくり体験
2025-10-30 15:08:57

練馬産業見本市2025での子どもたちの創造力が光るPOPづくり体験

練馬産業見本市2025特別企画「ねりまのおしごと体験」



2025年10月19日(日)、東京都練馬区で行われた「練馬産業見本市2025」では、特別企画の一環として「ねりまのおしごと体験」が開催されました。このイベントの中で、株式会社平賀は初めての出展となるPOPづくり体験ワークショップを行い、地域特産品の魅力を伝える楽しさを子どもたちに体験していただきました。

POPづくりワークショップの概要



このワークショップは、「この美味しさどう伝えよう」というテーマのもと、参加者が地域の特産品を試食し、その魅力をPOP(ポイント・オブ・パーチェス)という形で表現するという内容でした。親子で参加された皆様は、トマト羊羹やカステラの食材を使用し、それぞれの特長や味わいを自分の言葉で伝えるPOPを作成しました。

参加した子どもたちは、単に食べるだけでなく、自分の感じたことを形にする貴重な体験を通じて、「伝える楽しさ」や「表現する力」を育むことができる時間となりました。

雨の中でも大盛況のブース



当日は生憎の雨模様だったものの、練馬まつりと同日開催ということもあって、周辺は非常に賑わっていました。特別企画の受付開始前から長蛇の列ができ、午前の枠はすぐに満員。急遽、1回あたりの参加人数を3名から4名に増員し、最終的には64名もの子どもたちがこのワークショップに参加しました。

魅力的なPOPの創作



参加者たちは、試食を通じて得た感想を基に、自由な発想でPOPを制作しました。例えば、ぶどうパンのPOPでは、甘くてサクサクな食感がしっかりと表現されており、実際に食べることを想像させるデザインが印象的でした。また、心に残るような表現で「おいしい」をハートで描いたPOPが誕生するなど、子どもたちの感性が光る作品が多数登場しました。

株式会社平賀の取り組み



今回のアクティビティは、株式会社平賀が掲げる企業理念「小売流通の今日を見つめ、明日をデザインする。」のもと、販促プロモーションを通じて次世代に伝える力を育成するための一環として実施されました。株式会社平賀は、70年にわたり地域に根付いた企業として、小売業界のニーズに応じた多様な支援を行っています。

中学生対象の職場体験「MIRAIZ(未来図)」など、実践的な学びを提供する取り組みも行っており、将来を担う若者たちの育成にも注力しています。

まとめ



練馬産業見本市2025特別企画「ねりまのおしごと体験」におけるPOPづくりワークショップは、ただの体験に留まらず、参加者に「伝えるって面白い!」という気付きと共に、地域の魅力を自分の言葉で表現する喜びを実感させるものでした。今後もこのような機会を通じて、地域と共に育つ未来を創造していきたいと考えています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 株式会社平賀 練馬産業見本市 POPづくり

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。