大学生必見!イマジナが提案する1dayインターンシップで「問いを育てる力」を体験
株式会社イマジナが2025年8月15日に開催した1dayインターンシップは、大学生や大学院生にとって貴重な経験となる機会を提供しました。テーマは "答えを探すな、問いを育てろ。" というもので、学生たちが自らのキャリアを考え、企業の課題にチャレンジする場を設けました。このインターンシップは、特に現代社会において重要視される「問いを立てる力」の体感を目的としています。
問いを立てる力の必要性
現代は、答えまでの道筋が非常に明確で、情報が簡単に手に入る時代です。しかし、本当に求められているのは「問いを持ち、自ら考え抜く力」ではないでしょうか。特にビジネスの世界では、与えられた答えをなぞるだけではなく、独自の視点で考察し、時には新たな問いを見つけ出す柔軟さが求められます。このインターンシップは、そんな必要性を認識している株式会社イマジナの思いが込められています。
プログラムの内容
1. 自己の理念に向き合うワーク
参加者はまず、自身の「人生の理念」を見つけるワークに取り組みます。企業理念を個人に置き換え、自身の価値観や目指す方向を明確にすることで、就職活動やキャリア形成における指針を探ります。自分の目指す方向を知ることで、今後の活動に対するモチベーションを高めることができます。
2. 企業課題解決ワーク
次に、地方企業のブランド刷新に関する課題解決を題材にしたワークショップを実施しました。参加学生は、リアルな企業の課題に対して独自の解決策を提案し、実際の社員からのフィードバックを受けることで実務に近い貴重な体験をしました。このようなプロセスを通じて、自らの考えを深めると同時に、社会との接点を感じる機会となりました。
参加学生の声
当日のインターンシップに参加した学生たちは、次のような感想を寄せています。
- - 「リアルな企業課題に触れるワークが特に楽しかった。これからはもっと視野を広げて企業を見ることができそう」
- - 「いろいろな社員の方からフィードバックをいただき、そのたびに気づきがあった」
このようなポジティブな反応からも、学生たちがどれほど価値のある体験を得たかが伺えます。
今後の展望
株式会社イマジナでは、今後もこのような1dayインターンシップを通じて学生たちが自らのキャリアを自分の手で築くための機会を創出していきます。次回以降は、さらに多様な業界の課題を扱い、学生が実践的に問いを磨くプログラムを予定しています。興味を持たれた方は、ぜひ公式リクルートサイトからお問い合わせください。
株式会社イマジナについて
株式会社イマジナは、企業の理念を浸透させ組織を育成するブランディング会社です。組織心理学や行動経済学を基にした独自のプログラムを展開し、社員一人一人が企業理念を体現できるようサポートしています。教育、仕組み、ブランド戦略を統合し、持続可能な成長を目指すこの会社の取り組みには、多くの期待が寄せられています。
会社概要
- - 社名:株式会社イマジナ(英文名:Imajina, Inc.)
- - 代表:代表取締役社長 関野吉記
- - 本社所在地:東京都千代田区麹町3-5-2
- - 設立:2006年6月
- - 資本金:5000万円
- - URL:株式会社イマジナ
このように、イマジナのインターンシップは、学生に対して新たな視点や気づきを提供する重要なプログラムです。今後の展開にも目が離せません。