江戸・明治・大正の美を探る「好古」展のご紹介
2025年11月10日から11月26日まで、千代田区外神田の「東依」にて、東齋美術が主催する展示会「好古」が行われます。本展示は、江戸・明治・大正の三つの時代に焦点を当て、日本の美術や工芸に見られる「古きものの愉しさ」を再構成する企画です。
本展のテーマと魅力
本展は、鎖国期の江戸時代に発展した器の静けさ、文明開化を体現した明治の意匠、そして夢のような遊び心に満ちた大正の造形を通じて、日本人の美意識の変遷をたどります。職人たちの手仕事には、常に変わらない「用の美」が宿っており、それを鑑賞することで、時代を超えたメッセージを受け取ることができるでしょう。
何が見どころなのか?
三時代を巡る“用の美”の系譜
江戸、明治、大正、それぞれの時代の器や工芸品を通じて、日本の生活美や造形の変遷を堪能できます。人々が何を美と感じ、どのように日常を彩ってきたのか。答えは作品の中に隠されています。
空間が語る、美の静けさ
会場「東依」は、“静けさと余白”をテーマにしたギャラリーです。この空間は、自然光が差し込み、木の温もりが感じられ、古美術の深い色合いと質感を一層引き立てます。展示室そのものが、アートとして静かに来場者に語りかけてきます。
東齋美術の深い審美眼
主催する東齋美術は、古美術や工芸品を専門に扱い、国内外での展示や販売を行っています。選び抜かれた器や道具が並ぶことで、過去から未来へ続く日本の美を現代に伝えてくれることでしょう。
展示詳細
- - 展示名: 東齋美術 展示会「好古(こうこ)」
- - 会期: 2025年11月10日(月)〜11月26日(水)
- - 会場: 東依 〒101-0021 東京都千代田区外神田2-1-10
- - アクセス: JR御茶ノ水駅・千代田線新御茶ノ水駅から徒歩約6分、丸ノ内線御茶ノ水駅から徒歩約7分、銀座線末広町駅から徒歩約8分
- - 開館時間: 13:00〜18:00(会期中無休)
- - 主催: 東齋美術(株式会社東齋)
アートを通じた心の旅
静けさ豊かなアート空間の中で、過去と未来が交差する日本の美を堪能してください。展示品一つ一つが語る物語を通じて、「好古」展では、受け取る人それぞれの想像が広がります。どうぞごゆっくりとお楽しみください。
展示会場を探しているアーティストやデザイナーの方々にも、おすすめの空間です。ぜひご覧ください!