京都エリアでの新たな試み
2025年9月29日(月)19:00より、株式会社平成建設が主催するInstagramライブが開催されます。この配信は、古材を活用した施工現場から行われ、平成建設の職人が直接出演します。職人たちの技術や素材の選定、家づくりの秘密を知ることのできる貴重な機会です。
職人育成への思い
平成建設は、創業以来、自社で職人を育成することに力を入れている建築会社であり、特に技能者の減少と高齢化が進む現代において、職人の技を守っていくことが急務であると考えています。このライブ配信は、そんな職人たちの技術や知識を次世代に伝える試みの一環でもあります。
ライブ配信の内容
ライブ配信の内容は多岐にわたります。素材に関する豆知識や大工の技術、さらに平成建設がどのように家づくりを行っているのかを、現場の職人が直に語ります。視聴者からの質問にもリアルタイムでお答えするスタイルなので、疑問点や興味のあることを直接聞くことができるかもしれません。参加希望者は、平成建設の公式Instagramアカウント
@heiseikensetsu_housingをフォローし、待機していてください。
旧宅からの新しい息吹
この配信は、二世帯住宅の施工現場から行なわれます。旧宅の古材を再利用し、これまでの思い出を次世代へつなげる取り組みです。特に、「玄関ホール」には、重厚感のある吹き抜けと立派な梁が目を引きます。この空間は、親世帯と子世帯が共用する場所であり、古くからの思い出と新しい生活が交錯する象徴的な場所となっています。設計士と職人が力を合わせ、過去と未来をテーマにしたプロジェクトの成果を体験できます。
未来を見据えた二世帯住宅
また、この家はただの居住空間ではなく、これからの二世帯住宅の理想を形にしています。自由な設計コンセプトが息づいており、居住空間には内と外をつなぐ工夫が盛り込まれています。バルコニーや縁側など、居住者同士の繋がりとプライバシーを考慮した作りになっています。観覧希望者は、10月10日(金)から13日(月)に開催される完成見学会にて、その独自の魅力を直接体感することができます。見学会は予約制となっておりますので、事前に申し込みを行うことをお勧めします。
会社情報
株式会社平成建設は、1989年に設立された建築会社で、職人育成や伝統技術の継承に注力しています。代表取締役の秋元久雄は、建築業界の未来を見据え、内製化によって技術の維持と職人の輩出に努めています。アットホームな雰囲気の中で、しっかりとした技術を持つ職人が多数在籍しており、現代のニーズにも柔軟に対応できるのが強みです。詳細は、公式ウェブサイトをご覧ください。
【会社概要】
- - 社名:株式会社平成建設
- - 所在地:静岡県沼津市大岡1540-1
- - 事業内容:建築工事全般、不動産事業
- - HP: 平成建設公式サイト
この機会に、古材を用いた新しい家づくりの魅力を感じてみませんか?