日本フィル70周年
2025-05-28 09:58:51

日本フィルハーモニー交響楽団がプレ70周年シーズンへ!定期会員券がついに発売スタート

日本フィルハーモニー交響楽団 プレ70周年シーズン



来る2026年、日本フィルハーモニー交響楽団(所在地:東京都杉並区)は創立70周年を迎えます。そしてこの特別な年を迎えるにあたり、2025年9月から2026年3月までの期間を<プレ70周年シーズン>と位置づけ、定期会員券の販売を開始することとなりました。発売は2025年5月28日です。

首席指揮者に就任したカーチュン・ウォンの指揮のもとで、譜面が生きる瞬間を体験できる特別なプログラムが用意されています。マーラーやショスタコーヴィチといったクラシックの巨匠の作品に挑戦する予定です。また、桂冠名誉指揮者の小林研一郎とのコラボレーションや若手指揮者たちの新しい試みも見逃せません。

定期会員券の魅力


定期会員券は、通常の1回券6回分を購入するよりも最大40%もお得です。例えば、S席会員の場合は1公演あたりお支払いが5,700円に、Ys席(25歳以下の方対象)の場合はなんと1,800円になります。これだけでなく、定期会員だけの特典も用意されています。具体的には以下のような特典があります:

1. 専用指定席:会場内にお客様専用の席を設定。
2. 優先確保:次のシーズンのお席を優先的に案内。
3. チケット振替可能:東京と横浜定期演奏会間でのチケット振替が可能。
4. 優先予約:先行予約で一般発売より早くお席を確保。
5. 1割引:日本フィル主催公演を10%割引で楽しめます。
6. ホテル割引:近隣のホテルでのディスカウントも受け取れる特典。特に、横浜定期会員であれば、カフェトスカやスーツァンレストラン陳での飲食が10%オフで楽しめます。

シーズンプログラム


プレ70周年シーズンには多彩なプログラムが用意されています。
  • - マーラー第6番(2025年9月12日、13日、指揮:カーチュン・ウォン)。この作品はマーラーの代表作であり、音楽が持つ力を存分に感じられるでしょう。
  • - ショスタコーヴィチの名曲(2025年10月17日、18日)。カーチュン・ウォン指揮のもと、多彩な演奏者と共に挑みます。
  • - 特別な第九(2025年12月13日)、ベートーヴェンの名作を若手指揮者と共に贈ります。

また、シーズンのハイライトとしてシベリウスの交響曲第6番(2026年3月13日、14日)も含まれており、心に残る演奏が期待されています。

このシーズンを通じて、日本フィルは音楽の持つ力を地域社会へ届け、観客はまさに新たな響きの体験を得ることができるでしょう。音楽の力で人々がつながる瞬間、ぜひとも見逃さないでください。

お問い合わせ


定期会員券についての詳細やご予約は、日本フィル・サービスセンターにて受付中です。お電話またはインターネットでのお申し込みが可能です。公式ウェブサイトにアクセスすれば、最新情報が手に入ります。音楽で一緒に喜びを分かち合いましょう!

  • - 日本フィル・サービスセンター
TEL: 03-5378-5911 (平日10:00〜17:00)


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本フィル 定期会員券 ハーモニー

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。