株式会社SAMURAIが地域DX人材育成プログラム『マナビDX Quest』に参画
株式会社SAMURAI(本社:東京都港区、代表取締役:羽田 吾立)は、経済産業省の委託事業として2025年8月から始まるデジタル推進人材育成プログラム『マナビDX Quest』に参画することを発表しました。SAMURAIは、中国地域と一部北海道を担当し、地域企業のデジタル化と人材育成を全力で支援します。
『マナビDX Quest』とは?
『マナビDX Quest』は、経済産業省が中心となり、全国的に進行しているデジタル化を進める人材育成プロジェクトです。このプログラムでは、企業と学習者を結びつけ、実際のDX課題に取り組むことで、課題解決能力や実務経験を身につけることが目指されています。地方の企業のデジタルへ移行を支援すると同時に、即戦力となる人材の育成も狙っています。
各地域に選ばれた企業が運営を担当する中、SAMURAIは具体的に中国地方(広島、岡山、山口、鳥取、島根)と一部分の北海道地域を任されています。
公式サイトはこちら
SAMURAIの役割と意義
本プログラムにおいて、株式会社SAMURAIの主な役割は次の通りです。
- - 地域企業と受講者のマッチング支援
- - 受講者向けの教育プログラムやメンタリングの提供
- - 課題解決へ向けた伴走支援
これまでに延べ45,000人以上のIT教育やリスキリング支援の実績を持つSAMURAIは、そのノウハウと実践的な育成手法を活用し、「人を育てる力」で地域のデジタル化を促進していきます。
今後の展望について
株式会社SAMURAIの代表取締役社長、羽田吾立氏は、「すべての人に質の高いIT教育を提供する」という企業のミッションを掲げていると述べています。このプログラムへの参画は、同社の理念を具現化し、「誰もがITやDXの恩恵を享受できる未来」を築くための重要なステップであるとしています。
地域自治体や教育機関との連携を強化し、次世代を担う人材や企業がIT・DXを活用して新しい未来を切り拓けるよう、全力で支援していく方針を示しました。
株式会社SAMURAIの基本情報
- - 設立年月: 2015年3月19日
- - 資本金: 110,000千円
- - 所在地: 東京都港区虎ノ門一丁目3番1号 東京虎ノ門グローバルスクエア17階
- - 事業概要: プログラミング学習サービス
さらに詳しい情報は、
こちらの公式ページをご覧ください。
地域のデジタル化は、もはや必須の課題です。SAMURAIの取り組みは、地域社会全体の成長と発展に大きく寄与することでしょう。今後の展開に、ますます期待が高まります。