大田区に誕生した母子手帳アプリ「mila-e」
東京都大田区が、母子手帳アプリ「mila-e(ミライー) おやこ手帳」を導入することを発表しました。このアプリは、子育て家庭の皆様に向けて様々な便利な機能を提供するもので、2025年10月20日から運用が開始されます。
子育て家庭を支える新たなサービス
大田区は、従来より家族の育成を支援するための取り組みを行っていますが、今回「mila-e」の導入により、さらなるサポートの強化を図ります。このアプリは、母親だけでなく、複数の保護者がこどもの情報にアクセスできるよう設計されており、ICTの力を借りて、教育や健康管理をより効率的に行うことができます。
「mila-e おやこ手帳」の特徴
「mila-e おやこ手帳」には以下のような便利な機能があります:
- - お知らせ機能:月齢や年齢に応じた情報を受け取ることができる、メール配信やプッシュ通知サービス。
- - 予防接種AIスケジューラー:予防接種の漏れや接種間隔を自動で管理し、間違いを未然に防ぎます。
- - 電子母子手帳機能:成長グラフや健診、予防接種の記録を一元管理できます。
これは、特に新米の保護者にとって非常に嬉しい機能です。
また、アプリと連携したオンライン予約サービス「mila-e 予約」を利用すれば、行事やイベントの予約もやりやすくなります。大田区の公式サービスと連携することで、より一層便利な子育て環境が整います。
アプリのダウンロードとウェブ版の利用方法
このアプリは、App StoreやGoogle Playからダウンロード可能です。ブラウザ版では、以下のURLにアクセスして利用できます。
電子母子手帳マイページ
サポート内容と利便性の向上
さらに、「mila-e 認証」により、公共サービスにおける認証が簡単に行え、電子申請の際の入力も簡略化されて、利用者にとっての負担を軽減します。そして、自治体窓口との連携や、予防接種についてのデジタル問診票も提供されており、医療機関とのやりとりもスムーズになります。これにより、育児をしながら忙しい合間を縫っての手続きや管理が楽になるでしょう。
最後に
「mila-e」は、育児の負担を軽減し、子育て家庭の毎日を少しでも快適にするための強い味方です。東京都大田区在住の方々はぜひこの機会に新しいサービスを体験して、家族生活をより豊かなものにしていきましょう。今後の展開にも期待が高まります。