サプライチェーンの未来を探る「SFX 2025」
2025年3月14日、株式会社Specteeが主催する「SFX - SUPPLY CHAIN FUTURE EXPERIENCE」がオンラインで開催されます。今回のテーマは「未来をつくるサプライチェーン・レジリエンス」。VUCA時代におけるサプライチェーンの重要性がますます高まっている中、このカンファレンスではさまざまな専門家が集まり、議論を深める機会となります。
VUCA時代とは?
VUCAとは「Volatility(変動性)」「Uncertainty(不確実性)」「Complexity(複雑性)」「Ambiguity(曖昧性)」の頭文字を取った言葉で、現代のビジネス環境を象徴しています。このような環境下で、サプライチェーンは組織の柔軟性と適応力が求められる場となり、特にレジリエンスが重要視されています。
サプライチェーン・レジリエンスの重要性
近年、東日本大震災やパンデミック、自然災害などにより、サプライチェーンの脆弱性が露になりました。このカンファレンスでは、特にそうしたバックグラウンドの中で、企業としていかにサプライチェーンを構築し直し、高めていくのかについての具体的な提案や戦略が議論されます。
プログラム詳細
オンラインカンファレンスは13時から17時45分まで行われ、以下のようなセッションが設けられています:
- - 13:00 開会挨拶
- - 13:05 - 13:50 サプライチェーン・マネジメントの新たな経営戦略
早稲田大学ビジネススクール教授 入山章栄氏と、Spectee代表村上建治郎が、VUCA時代に企業が生き残るための新たな視点を提示します。
- - 13:55 - 14:40 AI・IoT時代のデータプラットフォーム
名古屋商科大学教授 根来龍之氏と、DATAFLUCT代表の久米村隼人氏が登壇し、次世代のサプライチェーンマネジメントについて議論します。
ローランド・ベルガーの小野塚征志氏が、デジタル化が進む流通業界の革新について解説します。
- - 15:35 - 16:00 AIによる危機管理の革新
Specteeの村上CEOが、AIを用いた新たな危機管理手法について説明します。
- - 16:05 - 16:50 製造業のレジリエンス
ナブテスコの木村氏と根来がサプライヤーとのBCPについて掘り下げます。
- - 16:55 - 17:40 スタートアップによるサプライチェーン強靭化
Shippioやsoucoの代表がそれぞれの展望を発表します。
参加方法
視聴は無料で、事前登録が必要です。参加者には後日、アーカイブ配信の案内も送付されます。詳細お申し込みは以下のリンクからご確認ください。
お申し込みはこちら
まとめ
「SFX 2025」は、サプライチェーンに関心がある経営者や関係者に向けて、今後の戦略やアイデアを共有する貴重な場です。VUCA時代にどう立ち向かうかを考えるヒントが得られるこのイベント、ぜひご参加ください。