笑いとAIの未来
2025-07-29 13:31:43

吉本興業がGoogle Cloud Next Tokyoに出展!生成AIと笑いの未来を体験しよう

吉本興業が「Google Cloud Next Tokyo」に出展!



2025年8月5日(火)、6日(水)、東京ビッグサイトにて開催される「Google Cloud Next Tokyo」に、吉本興業グループのFANYが参加します。このイベントは、Google Cloudが主催する大規模なクラウドカンファレンスで、ビジネスリーダーやエンジニアを対象に最新の技術や情報が提供されます。

FANYの出展ブースの魅力



FANYのブースでは、生成AIによる次世代エンターテインメントをテーマに、革新的な体験が用意されています。ブース名は「吉本興業が生成AIで創る次世代エンタメ~生成AIで、もっとおもしろく。~」。具体的には、以下の2つのハイライトがあります。

1. お笑い翻訳AIサービス「CHAD 2」
お笑い翻訳AIサービス「CHAD 2(Cross-cultural Humor Augmented Dialogue)」は、漫才やコント特有のフリやオチ、言語のニュアンス、文化的な文脈を的確に翻訳することに特化しています。このサービスは、現存の翻訳ツールの課題を克服し、将来的にはライブでのリアルタイム翻訳を実現することを目指しています。このブースでは、「CHAD 2」の体験デモが用意されており、参加者はその凄さを体感できます。

2. EXITのAIアバター「AI EXIT」
EXITファンと共に育てられたAIアバター「AI EXIT」は、エンタメ業界の新しい潮流を感じさせる存在です。EXITのYouTubeチャンネルで配信されるコンテンツや、初の単独ライブ「チャラットボット〜破滅的忘却を回避せよ〜」など、ファンとともに成長してきました。ブースでは、AI EXITの一部であるりんたろー。のAIアバター「リンタロイド」が用意されており、ユーモアたっぷりのおしゃべりを体験できる特設デモも行われます。これにより、参加者は EXITの魅力をAIを通じて再発見できます。

イベント情報



「Google Cloud Next Tokyo」の開催概要は次の通りです。
  • - 日時: 2025年8月5日(火)、6日(水)
  • - 会場: 東京ビッグサイト南展示棟
  • - 参加費: 無料(事前登録制)
  • - 主催: Google Cloud

このイベントには最新のクラウド技術や生成AIの情報が集結し、講演やセッションが行われる予定です。参加することで、エンターテインメントとテクノロジーの融合に触れ、今後の展望を広げる貴重な機会となることでしょう。

まとめ



FANYが出展する「Google Cloud Next Tokyo」は、笑いの未来を考える上で見逃せないイベントです。生成AIを活用した新たなエンタメの形や体験をチェックし、自らの目でその進化を感じてみてはいかがでしょうか。エンターテイメントの世界においても、AI技術が生まれる新たな可能性に期待が寄せられています。これからのエンターテイメントを創造する一員として、ぜひ足を運んでみてください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 生成AI 吉本興業 CHAD 2

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。